マグカップなどの商品の表面に貼られた値札が、簡単に剥がれないことがあります。適切に処理しないと、ラベルの破片が製品の表面に残り、見た目が悪くなってしまいます。この問題に関して、あるネットインフルエンサーが、跡を残さずにラベルを剥がすコツを紹介しています。一度試してみてはいかがでしょうか。
リズ・リチャーズさんというネットインフルエンサーがいます。彼女はInstagramで日常生活の役立つヒントを頻繁に発信しており、140万人以上のフォロワーがいます。
彼女は2月に、マグカップから値札を剥がす方法を紹介する短い動画を投稿し、その動画には15万件近い「いいね!」が寄せられました。
(ビデオを見るにはここをクリックしてください)
この動画では、青いティーカップから5.99ドルのラベルを剥がす様子が紹介されています。彼女はまず、ラベルの上に透明なテープを貼って平らにし、その後トーチバーナーでしばらく熱を加えます。そしてテープを剥がすと、ラベルと一緒にきれいに剥がれました。
彼女は動画に「もっと早くこれを知っていればよかった」とキャプションを添えています。
多くのネットユーザーがこの方法についてコメントしており、感謝の声も多く寄せられました。ある人は彼女を「天才」と呼び、また別の人はより安全な方法として、ヘアドライヤーを20秒ほど当てると同様の効果があると提案しています。さらに別の人は、「私は普段、ステッカーにオリーブオイルを塗ってから食器洗い機に入れて剥がしています」とコメントしています。
ステッカーを剥がす他の方法
上記の方法以外にも、商品を傷つけずに値札などの粘着シールを剥がす方法があります。アメリカの『Better Homes and Gardens』誌では、以下のような方法が紹介されています。
● お湯
シンクや容器にお湯を入れ、食器用洗剤を数滴加えます。残ったステッカーが柔らかくなるまで、(可能であれば)アイテムをお湯に浸し、プラスチック製のスクレーパーや指で剥がします。
● 消毒用アルコールまたはウォッカ
消毒用アルコールは、多くのプラスチック、木材、ガラスの表面で安全に使える効果的な溶剤です。ウォッカでも代用可能です。ペーパータオルや清潔な布にアルコールを含ませ、ステッカーを拭き取ります。頑固な場合は、数分間その部分に置いてから拭き取ってください。
● 消しゴム
ほとんどの表面では、消しゴムを使ってステッカーの残りをこすることで除去できます。ゴムが残留物を巻き取るようにして取り除きます。
● ピーナッツバター
木材、ガラス、プラスチックの表面にピーナッツバターを塗り、残りのステッカーが柔らかくなるまで置いてから、きれいな布で拭き取ります。
● 蒸留酢
布やペーパータオルに酢を含ませて、ステッカーの粘着部分に置きます。数分間放置して柔らかくし、拭き取るか削って取り除きます。
● WD-40
WD-40は家庭内で多用途に使える潤滑剤で、ステッカー剥がしにも有効です。ステッカーにスプレーし、数分間置いた後、布で拭き取ります。
● ココナッツオイルと重曹
ココナッツオイル2に対し重曹1の割合でペーストを作り、ステッカーに塗ります。数分置いた後、湿らせた布でこすって拭き取ります。
● マヨネーズ
ステッカーの残りにマヨネーズを薄く塗り、15分ほど置いた後、湿らせた布で拭き取ります。マヨネーズの酸が残留物を分解します。
ご利用上の不明点は ヘルプセンター にお問い合わせください。