東京・赤坂の迎賓館で行われた日米首脳会談で23日、記者会見に臨むバイデン米大統領(Photo by NICOLAS DATICHE/POOL/AFP via Getty Images)

バイデン米大統領、中国による台湾攻撃なら…軍事的関与を示唆

訪日中のバイデン米大統領は23日、中国共産党による台湾攻撃が行われた場合、米国が軍事関与する可能性を示唆した。また、日米首脳会談の共同声明には台湾海峡の安定と平和の重要性を記した。

東京・元赤坂の迎賓館で行われた日米首脳会談後の記者会見で、記者がバイデン氏に「台湾を守るために軍事的に関与するか」を聞くと、バイデン氏は「イエス、それが私たちの責任だ」と述べた。また、自治権について「強引に取るなどといった考えは適切ではない」とし、強制的な行動は「ウクライナで起きた同様の行動」だと中国共産党を牽制した。

記者会見後、ホワイトハウスの当局者は発言について「バイデン氏は1つの中国政策と、台湾海峡の安定と平和への関与を再確認」したものであり、「台湾関係法に基づき台湾自衛のための軍事的手段を提供する」との従来の姿勢に変わりはないと釈明した。

米国国務省のプライス報道官は21日にツイッターで、「中国は米国の政策を公に誤って伝え続けている。米国は中国のいう『1つの中国』理論に同意していない。米国は台湾関係法、3つの共同声明、6つの保証によって導かれる長年の超党派の1つの中国政策に引き続きコミットしている」と述べた。

バイデン氏は、日本とインドを含む13カ国が参加表明している新たな米主導のインド太平洋ネットワーク「インド太平洋経済枠組み(IPEF)」の立ち上げを23日表明した。初期の参加に台湾は含まれない。

米国は、中国が台湾を攻撃する場合、台湾への軍事防衛に関わるかどうかは不透明にする「戦略的曖昧さ」を維持してきたが、今回の発言は歴代政権よりも踏み込んだ姿勢を示し、中国共産党を牽制した。

共同声明 中国とロシアの行動を注視

日米共同声明には、バイデン氏と岸田氏は「国際規則に基づく秩序とは矛盾する中国の継続的な行動について議論した」とある。そして「中国の核能力の増加に注目する日米の指導者は、中国に核リスクを軽減し、透明性を高め、核軍縮を促進する取り決めに貢献するよう求める」とした。また、中国の違法な領海主張、島嶼の軍事拠点化、南シナ海での強制活動に対する強い反対で一致した。

両国は「台湾に対する基本的な立場は変わらない」としながらも、「国際社会の安全と繁栄に不可欠な要素」としての台湾海峡全体の平和と安定の重要性を明記した。

このほか、両国は日本周辺のロシア軍の活動の活発化に懸念を表明し、中露の軍事面での協力に注視していくことを約束し、「地域の懸念の声に対処することなく、不透明な方法で締結された中国とソロモン諸島の安全保障協定について懸念を表明」した。

関連記事
2020年以降、香港の自治が中国共産党によってさらに侵食されつつあるため、ワシントンは香港に対する政策を見直すよう求められている。米国のシンクタンクである「戦略国際問題研究所(CSIS)」は5月7日、「2020年以降の香港の自治権の侵食」というタイトルの報告書を公開した。同報告書は北京による香港支配の拡大を明確に描き、米国政府に対香港政策の見直しを促す40ページに及ぶ調査結果を発表した。
5月14日、メリーランド州、ネブラスカ州、西バージニア州で民主党と共和党の初選が行われた。前大統領ドナルド・トランプ氏と現職大統領ジョー・バイデン氏は選挙戦でいくつかの警告信号に直面したが、全体的な状況は安定していた。5月14日予備選挙のハイライト
米海軍と台湾海軍が4月に西太平洋で合同軍事演習を行なったと、ロイター通信が14日に報じた。台湾国防部の報道官は同日の記者会見で「海上衝突回避規範に基づき、通常の訓練を行なった」と発表した。
こうして、丘を越え、丘を越え、明るい空の方向に進み、疲れと空腹でへとへとになっていた。 地図が打ち上げられようとしている海辺に着いたとき、崖であることに気づいて唖然とした! 崖の下はマカオへの海路だったのだ。ドキドキする心臓を抑えながら、崖の端に偶然、竹の棒を見つけた。 歓迎の潮風が劉さんたちを幸せな気分にさせる。 もちろん、これは冒険の始まりだ。
垂秀夫前駐中国大使は9日、長年に渡って日台間の友好関係を推進してきた実績から、台湾の蔡英文総統より勲章を授与された。垂氏は自身と台湾との深い縁に言及し、今後も日台関係の強化に尽力していく考えを示した。