エコール・デ・ボザール。(パブリックドメイン)

未来は今から始まる(四)

アカデミック美術の誕生

ルイ14世の時代に建てられたパリ国立高等美術学校「エコール・デ・ボザール」は、引き続き正統派美術の系統を受け継いでおり、19世紀末になると、アカデミック美術画家たちは「正確な写実」へさらに邁進し、高度な技術と繊細な絵画が当時の時代の潮流となりました。

 

(ウィリアム・アドルフ・ブグローの人物絵「A Childhood Idyll」:パブリックドメイン)

 

フランスのアカデミズム絵画を代表する画家ウィリアム・アドルフ・ブグロー(William Adolphe Bouguereau、1825–1905)は神話や天使、少女を題材とした繊細で甘美な絵画を多く残し、独特の画風をみせています。

アカデミック美術は、ルネサンス期の絵画を超えた技法で人物絵画をさらなる別の境地へと導きました。しかし、撮影技術の誕生と発展により、写実絵画も徐々に主流から外れてしまったのです。

 

現代の人物絵

20世紀になると、人物絵は全く別のものとなりました。

印象派とポスト印象派の画家たちの絵の人物はもはや原型を留めていません。アルベルト・ジャコメッティ(Alberto Giacometti、1901-1966)の針金のように極端に細く、長く引き伸ばされた人物彫刻をきっかけに、現代風の人物画の道筋が出来上がりました。科学革命や高度経済成長期を経て、人類の世界観と生活方式は、天地がひっくり返らんばかりに変化しました。これに伴い、人類による生命への認識も180度反転しました。

 

(アルベルト・ジャコメッティと細い人物の彫刻:パブリックドメイン)

 

チャールズ・ダーウィンの「進化論」が主流社会に承認されるようになり、人々は、自分たちはサルから進化し、死後、土に返ることを固く信じるようになったのです。この頃から、人類は生命に対して、悲惨な解釈を持つようになりました。

このような意識革命はたった300年余りの間で形成され、世界中に広まり、そして今、定着しました。20世紀に入ると、人類はもはや別の生き物となったのです。

(つづく)

(翻訳編集・天野秀)

関連記事
 【大紀元日本6月23日】二名のブラジル人医師と芸術愛好家が、ルネッサンス時期の芸術家ミケランジェロがバチカン市のシスティーナ礼拝堂の天井に描いた絵画の中に、人体解剖の暗号が隠されていると主張している
豪華な古代の宮殿で、夢のような宴会が行われています。雪の吹きだまりのようなバラの花びらが散りばめられ、その中で若い男女が寝そべってはしゃいでいます。若きローマ帝王ヘリオガバルスは金色のローブを着て、宮殿の長いソファにうつ伏せになり、下の客たちが贅沢な喜びに浸っているのをゆったりと無関心に眺めています。空から花びらが降り続き、若い男女が花の色、香り、柔らかな感触に包まれて、完全に自分自身のことをすっかり忘れてしまいました 。
中国では5千年の間、神伝文化が栄えていきました。人々は何千年もの間、神々や佛を信奉し、身を修め、穏やかな性格を培ってきました。信仰は中国国民の道徳を維持するための基盤であり、文化と切り離せないものです。漢王朝、即ち紀元前に、仏教はインドから西域を経て中国に伝来しました。その後、中国仏教を形成し、中国文化への影響は非常に大きいのです。仏教の物語は多くの場合、絵画や塑像の芸術として表現されています。中国甘粛省敦煌市近郊にある仏教遺跡・莫高窟は十数王朝にわたって造営と修繕が続けられたもので、仏教芸術
  ヴェルサイユ宮殿 神話と現実 煌びやかな金色の扉を開け、中に踏み入った瞬間、視界いっぱいに広がる […]