中国・北京の証券会社で株価の動きを見る投資家たち。2018年10月11日撮影 (Nicolas Asfouri/AFP via Getty Images)

米国防総省の高官など中国株を取引、ブラックリストを検討中に=WSJ調査

米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは11日、米政府高官の株式取引に関する調査報告を公表した。その中で、政府高官が上場廃止警告リストなどに加えられている中国最大検索エンジンの百度(バイドゥ)や電子商取引大手アリババグループなど、国家安全保障上のリスクが懸念される企業の中国株を所有または取引していたことが明らかになった。

報告によると、商務省から財務省まで50の連邦政府機関にわたって2600人以上政府職員が政府機関の決定によって変動する可能性のある株式を所有または取引していた。うち、国防総省や国務省、ホワイトハウスを含む400人以上の職員が中国株を所有または取引していたという。

また、2016年から2021年にかけて、財務省や環境保護庁、国防総省、内国歳入庁、証券取引委員会、連邦準備銀行の政府職員の25%以上が、所属機関に積極的にロビー活動を行っている企業の株を取引していたことが分かった。なかには、中国国営のエネルギー大手・中国石油化工集団(シノペック)も含まれていた。

職員の資産保有が利益相反に当たると判断された場合、政府機関は規則を免除することもあったという。

米国が中国企業のブラックリスト入りを検討している最中に、職員が中国企業の株を保有していたケースも判明しており、国家安全保障上の懸念が指摘される。報告書によれば、調査のために要求した資料を国土安全保障省など一部の機関は開示していないとして、実際の株式取引の数は把握数を上回る可能があるとしている。

(翻訳編集・山中蓮夏)

関連記事
2024年米大統領選に向けて動き出したトランプ前大統領が、11月5日の選挙の日を「クリスチャン可視化の日」にすると新たな宣言をした。支持基盤であるキリスト教徒、特に福音派への結束を促し、投票を呼びかける狙いがあるとみられる。
米連邦政府のネットゼロ政策によって、輸送、暖房、その他の必需品が電力依存にシフトされようとしている中、アメリカ […]
    ブリンケン米国務長官が中国を訪問し、世界が注目する中で、米中関係は新たな緊張の臨界 […]
ブリンケン米国務長官の中国訪問の中、アメリカ、イギリス、ドイツは中国共産党に所属するスパイを相次いで逮捕した。現在、国際安全保障に新たな焦点が当てられている。
米司法省は、中国の製造業者に先端の半導体技術を違法に輸出する共謀をした中国人2人を起訴したと発表した。