2022年も様々な大事件があったが、やはり日本の全国民を揺るがせたのは安倍元首相の暗殺だっただろう。安倍元首相の葬儀を「国葬儀」にするかどうかは国民の議論を呼んだ。

流行語大賞ノミネート30語が発表 2022年はどんな年?

今年も恒例の流行語大賞の季節になった。「現代用語の基礎知識選2022ユーキャン新語・流行語大賞」のノミネート30語が4日、発表された。大賞発表は12月1日となっている。

毎年、ノミネートされたワードを聞くとその一年の世相を表す「ワード」が散りばめられている。今年もまだ後2か月あるが、ノミネートされたいくつかの流行語で2022年、どんな年だったか振り返ってみたい。

国葬儀

2022年も様々な大事件があったが、やはり日本の全国民を揺るがせたのは安倍元首相の暗殺だっただろう。安倍元首相の葬儀を「国葬儀」にするかどうかは国民の議論を呼んだ。安倍氏を銃撃した山上徹也容疑者を賞賛するような声が上がる一方で、国葬儀当日に弔問に訪れた一般市民が、四谷駅から献花台のある武道館まで3kmにもおよぶ長い行列を作っていたのが印象的だった。

宗教二世

安倍元首相暗殺容疑で逮捕された山上徹也容疑者が安倍元首相銃撃の動機として、「母親が世界平和統一家庭連合(旧・統一教会)に入信したことにより、その信仰行為の中の異常な行動で、生活が崩壊したため、安倍元首相が同連合と繋がりがあると考え、銃撃した」という供述をした。これを受け、マスコミは「宗教二世」というワードを大々的に取り上げたが、安倍元首相暗殺にあたっては、事件直後の奈良医大医師による記者会見と、警察庁の司法解剖結果が食い違っており、その件について警察は何の説明もしていない。

大谷ルール

二刀流を引っさげて2017年大リーグに挑戦した、ロサンジェルス・エンジェルスの大谷翔平が今シーズン投手として166投球回を投げ、219三振、防御率2.33で15勝9敗、打者としては160安打、34本塁打、95打点、11盗塁、打率.273という二刀流としては申し分の無い成績をあげた。そのうえ大谷はシーズンの規定投球回162投球回と規定打席502打席を同時に達成しており、このとてつもない偉業で、大リーグは、二刀流の選手に先発投手兼DHでの出場を可能とさせるという「大谷ルール」を制定することとなった。大谷翔平は大リーグの歴史を変えた。

オミクロン株

2020年から続くコロナ禍も2年目となり、新型コロナウイルス株の変異もオミクロン株に至った。感染力が強く、世界的に感染者を増やしたが重篤化するケースは限られた。最近、コロナ感染症を発症するのを防止する新型コロナワクチンの副反応で、かえって死者がでているのではないかと物議を醸している。

顔パンツ

WHOのテドロス事務局長が9月、新型コロナウイルスの世界的大流行も収束が近づいているとの認識を示した。世界的にもマスク着用はやめる方向へ向かっている一方で、日本ではマスクを着用していないと下着をつけていないかのような恥ずかしさを感じる人が増え、そんな中で「顔パンツ」という言葉が生まれている。

その他にノミネートされたワードは

・インティマシー・コーディネーター

・インボイス制度

・オーディオブック

・OBN(オールド・ボーイズ・ネットワーク)

・ガチ中華

・キーウ

・きつねダンス

・こども家庭庁

・知らんけど

・SPY×FAMILY

・スマホショルダー

・青春って、すごく密なので

・#ちむどんどん反省会

・丁寧な説明・てまえどり

・ヌン活

・BIGBOSS

・村神様

・メタバース

・ヤー!パワー!

・ヤクルト1000

・リスキリング

・ルッキズム

・令和の怪物

・悪い円安

となっている。

関連記事
移民を受け入れるか否か、日本をはじめ多くの国々がこの問題に挑んでいます。長く移民問題に向き合うことを避けてきたために、さまざまな社会問題が発生している国もあれば、積極的に移民を受け入れ、建設的に問題を解決してきた国もあります。
スーダンでは、1,400万人の子どもが緊急に人道支援を必要としています。紛争により家を追われた子どもは460万人、近隣諸国に逃れている子どもは110万人で、これは世界最大の子どもの避難民危機であります。1,900万人近くの子どもが学校に通っていません。殺傷、徴兵・徴用、性的暴行などの、子どもの権利の重大な侵害の件数は5倍に増えています。スーダンの子どもの一世代が失われつつあります。
被災地応援ツアーとは、都内在住・在勤・在学の方を対象に、「被災地応援ツアー」事業に登録している取扱旅行事業者が販売する福島県への旅行に対して、東京都が旅行代金を割引する制度です。
スーダンで国軍(Sudan Armed Forces:SAF)と準軍事組織「即応支援部隊」(Rapid Support Forces:RSF)との大規模な戦闘が始まってから、この4月で1年になります。 国際社会や周辺国による仲介努力にも関わらず停戦は実現せず、首都ハルツームで始まった戦闘はダルフール地方、さらにスーダン各地に拡大しています。
災害はいつ起きるか分からず、備えが必要です。さらに災害中の情報をどのように入手するのかも、あわせて確認しておきたいところですよね。そこで今回は、テレネット株式会社と共同で、全国の男女1032名を対象に「災害に備えて、欲しい情報」についてアンケートを実施しました。