12月、首相官邸で記者会見に臨む岸田文雄首相 (Photo by YOSHIKAZU TSUNO / POOL / AFP) (Photo by YOSHIKAZU TSUNO/POOL/AFP via Getty Images)

日本、5年間の防衛費を約43兆円 増額目指す

岸田文雄首相は、先制攻撃の可能性を含めた防衛戦力の増強に伴い、次の5年間の新しい防衛費の総額を現在のレベルから50%増額した43兆円(3,180億米ドル相当)に設定した。

浜田靖一防衛相によると、岸田首相は2022年12月初旬に浜田防衛省と鈴木俊一財務相に防衛力の「抜本的な強化を進めるための必要な内容をしっかり確保するため」に日本の2023~27年度の防衛費を増額するための予算案を要するように指示した。

岸田政権は中期および長期の国防戦略の改定を最終化しており、先制攻撃を可能にすることで日本の専守防衛原理から大きく変更することになる。 政府は、「反撃」能力は差し迫った攻撃が確信できた場合のみ使用されるとしている。

3種の主要な文書と予算案は2022年12月下旬に発表される予定。

日本は過去10年間にわたり、国際的な防衛の役割と軍事費を着実に強化してきた。 これは、北朝鮮の大量破壊兵器プログラムと中国の自己主張による脅威が増す中、向こう5年から10年間の防衛費をNATOの基準である国内総生産の2%近辺まで倍増させることを目的としている。 

岸田政権は、年間の防衛費を米国と中国共産党に次ぐ世界3位の防衛支出である10兆円(700億米ドル相当)に倍増させたい意向を示した。

政府委託のパネルが2022年11月に発表した報告によると、日本は巡航ミサイルや迎撃機、その他の機器の追加を含む抑止力を早急に装備するとともに、民間の港や空港を緊急時に軍事利用できるように改善する必要を説いている。

中国共産党は、他国が認めていない南シナ海のほぼ全域の領有権の主張を人工島などの建設および軍事化を行うことで進めている。 中国政府はさらに、日本が実効支配している東シナ海にある尖閣諸島の領有権を主張し、独立した政府を持つ台湾に軍事的な嫌がらせを増加させ、台湾は自国の領土なので軍事力での統一も視野に入れていると脅している。

関連記事
昨今の日本の環境教育は、もはや教育の名に値しない「環境運動」と化している。エネルギー政策の専門家である杉山大志氏は、「今の環境教育は、ただCO2を減らせと子供たちに叫ぶだけの洗脳だ」と手厳しい評価を下した。
5月上旬に中国・福建省の共産党トップが沖縄訪問する。自由主義対共産主義の「新冷戦」が進むなか、沖縄をめぐる熾烈な争いが、水面下で進んでいる。
4月24日、米宇宙コマンド司令官スティーブン・ホワイティング大将が日本を訪れ、中国の宇宙軍事力の異常な増強に対して警告を発した。ホワイティング司令官は木原防衛相、統合幕僚監部議長、航空自衛隊長や航空宇宙事業本部長等の要人と対話し、宇宙領域における日米同盟のさらなる強化に向けた協力を確認した。
鬼木誠防衛副大臣は29日、フィリピンを訪問し、同国のテオドロ国防相と会談した。日本がフィリピンに供与する移動式警戒管制レーダー2基目の引き渡し式典にも出席した。東アジア地域における中国共産党の拡張に対して連携して抑止を図る。
内閣府への提出資料に中国国営企業のロゴが入っていた問題は、国会とネット世論をどよめかせた。「中国共産党の浸透だ」とする論調に対し、有識者はむしろ「『使える愚か者(Useful ideot)』が日本の政策決定に関わっていることこそ問題だ」と指摘する。