2017年6月、ドイツのミュンヘンで開かれた太陽ソーラーパネルの展示会、参考写真(CHRISTOF STACHE/AFP/Getty Images)

上海電力岩国メガソーラー、土木工事おおむね完了 稼働開始は6月から7月

中国・上海電力の日本法人は山口県岩国市で大規模な太陽光発電事業を進めている。市によれば発電設備の土木工事は概ね完了し、発電所の稼働開始は6月から7月の見通し。

石本崇市議会議員の質問を受けて、市が事業の進捗状況について答えた。市による事業者からの聞き取りでは「2月末時点で土木工事は概ね完了しており、あとは植栽工事やフェンス工事が残る」状況という。

ソーラーパネル設置は完了しており、変電設備等の工事は約85%、電気設備全体の進捗は約90%とした。事業者は現在、電力ケーブルの絶縁耐力試験や電気機器の試験を行っているという。

市は4月中旬、メガソーラー計画地の林地開発許可権を持つ山口県へ工事完了届を提出し「開発行為の内容に適合しているかの確認」を受ける予定。なお稼働後の電気設備の保守点検、設備の維持管理業務は、大規模太陽光発電施設の管理実績のある管理会社に業務委託すると事業者から聞いているとした。

市は稼働間近となるなか、開発地域の近隣住民からは「事業に起因する災害の発生や開発区域下流の水質の変化、農業用水の不足など不安の声が寄せられている」ともあわせて答えた。

上海電力の親会社は国有発電大手の国家電力投資集団(SPIC)。2021年8月、上海電力日本がファンド運営アールエスアセットマネジメントの保有する岩国のメガソーラー事業会社の全株式を取得することを発表した。

問題山積

メガソーラーには地域の水質汚染や自然災害への脆弱さ、発電効率などの面で疑問点が並ぶ。これに加えて原材料のポリシコンの生産が強制労働で取り沙汰される新疆ウイグル自治区に集中しているため、輸入側は中国共産党の人権侵害に加担しかねないとの指摘もある。

岩国市山間部に設置される24万枚もの太陽光パネルの調達先も、強制労働に関わるとして米国から取引制限されているトリナ・ソーラー(天合光能、江蘇省常州市)であることも判明している。

性急な太陽光パネル事業の推進に警鐘を鳴らす、全国再エネ問題連絡会の山口雅之共同代表は先月、川崎市でセミナーを開催。「再生可能エネルギーに内在する様々な問題が全てスルーされ、目標ありきで進んでいる。全国各地の森林が大規模に破壊され、土砂災害のリスクに怯える住民が、北海道から沖縄まで全国で増えている」と語った。

岩国の事業には、極東最大の米海兵隊岩国基地に程なく近いことから、中国企業による土地利用が日本の安全保障への影響を不安視する声もある。

中国共産党の土地買収に警戒感を高める米国では、ノースダコタ州グランドフォークス空軍基地から約20キロ離れた土地に計画されていた中国食品会社のトウモロコシ工場建設計画を阻止した。同基地には、米軍通信網の要とされる宇宙ネットワークセンターがある。

 2月末には、海上自衛隊と米海軍が初めて広島湾で共同訓練をした。中国新聞2月27日付によれば、南西諸島防衛においても戦闘機を配備する米軍岩国基地の役割が高まる可能性があるという。

2月1日、防衛施設や国境など安全保障上重要な土地の利用を規制する「重要土地等調査法」の運用が始まるも、重要施設周辺約1キロを「注視区域」としており、米軍基地から20キロ離れた岩国メガソーラーは調査対象外となっている。

関連記事
米フロリダ州のデサンティス知事は、同州の畜産業とその住民を保護するため、培養肉を公式に禁止する初の法案に署名し、同法が成立した。7月1日から施行される。
昨今の日本の環境教育は、もはや教育の名に値しない「環境運動」と化している。エネルギー政策の専門家である杉山大志氏は、「今の環境教育は、ただCO2を減らせと子供たちに叫ぶだけの洗脳だ」と手厳しい評価を下した。
内閣府への提出資料に中国国営企業のロゴが入っていた問題は、国会とネット世論をどよめかせた。「中国共産党の浸透だ」とする論調に対し、有識者はむしろ「『使える愚か者(Useful ideot)』が日本の政策決定に関わっていることこそ問題だ」と指摘する。
「業界表示によって、一般消費者が廃棄物削減のための解決策を信用しすぎるようになった」と主張する人たちがいる。彼 […]
日本のエネルギー政策は、CO2削減に偏重するあまり、産業空洞化を招き、国力を毀損しかねない危機に直面している。エネルギー政策に関する提言を行う杉山大志氏は、「エネルギードミナンス計画」を提唱し、エネルギーコストの低減と安全保障の確保を最優先する現実的な政策転換を訴える。