日本とドイツは18日、首相や関係閣僚が参加する政府間協議を初めて開き、供給網(サプライチェーン)の強化など経済安全保障で連携していくことで一致した。写真は儀じょう隊による栄誉礼を受けたドイツのショルツ首相(左)と岸田文雄首相。3月18日、東京の首相官邸で撮影(2023年 代表撮影/ロイター)

日独が初の政府間協議、経済安保で連携 鉱物資源の確保など

[東京 18日 ロイター] – 日本とドイツは18日、首相や関係閣僚が参加する政府間協議を初めて開き、供給網(サプライチェーン)の強化など経済安全保障で連携していくことで一致した。中国を名指しすることは避けつつ、鉱物資源など機微な物資の調達で特定の国に過度に依存しないよう協力を進める。

ショルツ首相と共同会見した岸田文雄首相は、「経済的威圧、国家主導の不正な技術獲得の動きや非市場的政策・慣行に対抗するため協力していくことを確認した」と説明。また、「不透明、不公正な開発金融に対する懸念を共有」したとし、国際的な債務枠組みの改善に向けて協力していくことを確認したと述べた。

両政府は防衛協力を強化することでも一致した。ドイツ軍がインド太平洋地域にさらに展開し、自衛隊との共同訓練や部隊交流などを増やす。共同で活動しやすくなるよう法的枠組みの整備を進めるほか、防衛装備や技術でも協力を深める。

さらに両国は、ロシアによるウクライナ侵攻を最も強い言葉で非難した。ショルツ首相は、国際刑事裁判所(ICC)が17日に戦争犯罪の容疑でプーチン大統領に逮捕状を出したことについて、「ICCは国際条約を通じて権限を与えられた重要な組織だ」と指摘。岸田首相は「捜査の進展を重大な関心を持って引き続き注視していきたい」と語った。

政府間協議に先立ち、両国は財務相会談も実施。鈴木俊一、リントナー両財務相は経済安保や途上国の債務問題など国際社会が抱える課題にどう対処していくか意見交換する一方、信用不安で揺れる金融市場や経済に与える影響を注視する考えを共有した。

関連記事
5月5日に行われたパナマ大統領選で、ホセ・ラウル・ムリーノ・ロビラ(José Raúl Mulino Rovira)氏はサプライズ当選を果たしたが、これはバイデン政権に影響を与える可能性がある。 バイデンの綱領には、移民がアメリカ南部国境に侵入するのを防ぐためのダリエン地峡(2つの陸塊をつなぎ、水域に挟まれて細長い形状をした陸地)の閉鎖が含まれている。
垂秀夫前駐中国大使は9日、長年に渡って日台間の友好関係を推進してきた実績から、台湾の蔡英文総統より勲章を授与された。垂氏は自身と台湾との深い縁に言及し、今後も日台関係の強化に尽力していく考えを示した。
中華民国の新政権就任式に向け、台湾日本関係協会の陳志任副秘書長は7日、外交部の定例記者会見で、20日に行われる頼清徳次期総統の就任式に、現時点では各党・会派から37名の日本国会議員が37人が出席する予定だと発表した。過去最多の人数について「日本側は新政権をとても重視している」と歓迎の意を示した。
中国共産党の統治に反感を抱く中国人が続々と東京に集っている。識者らは、辛亥革命時に日本人が孫文らを支援した歴史を想起し、「義を見てせざるは勇なきなり」の精神で中国人と付き合うべきだと指摘した。
亜細亜大学の范雲濤教授(61歳)=中国籍=が昨年2月に中国へ一時帰国した後、行方不明になっている。政府に対してもっと積極的な対応を求める声が高まってる。松原仁氏は24日の衆院外務委員会で、上川陽子外相に対し、范雲濤教授の失踪について外務省の対応を問いただした。上川外相は、3度質問したにもかかわらず、ノーコメントで答えることを繰り返し、中国に対し口をつぐむ、具体的な対応は公表していなかった。