1分で読める故事成語(大紀元)

へ理屈をこねる【1分で読める故事成語】

「へ理屈をこねる」とは、すじの通らない、自分勝手ないい分を言うことです。

高陽応は戦国時代の宋の国の大夫(たゆう/貴族)で、人と弁論することを好みます。理にかなっても、筋が通ってなくても、強弁したがります。

ある日、高陽応は家を建てようとしました。ある熟練の大工が建築材料を見て、「これらの湿った木材では、すぐにひび割れし、長持ちしません。木材が完全に乾いてから立てたほうが良いです」と進言しました。

しかし、高陽応は反論しました。

「そうではない。湿った木材のほうが重く、深く地面に突き刺さり、屋根もしっかり支えられる。今のうちに建てて、何日かして瓦が乾き、骨組みにかける圧力が減るので、どうして倒れるというのだろうか」

仕方なく、大工は高陽応の意思にしたがって家を建てました。案の定、間もなくして、家が崩れたのです。

――正見ネットより転載

(翻訳編集 天野秀)

関連記事
 【大紀元日本6月12日】ブログで日記を公開すれば、プチ「作家」。おしゃべりをそのまま携帯に流しただけで、ケータイ「小説家」。少しお金を出せば、自費出版で見栄えのいい本の「著者」に。 今は「一億総物書
 【大紀元日本7月10日】人が集まると、それを取りまとめる人が現れる。「私」を捨て常に「他」のことを考え「公(おおやけ)」の利益を優先するとき、その人は人望厚きリーダーとなる。ところが、「私」の利権を
 【大紀元日本9月25日】20数年前、山口県の片田舎に住んでいたときのことである。洗濯物を外に干したまま出かけたところ、途中で雨が降り出した。洗濯のやり直しだと思いながら家に帰ってみると、洗濯物がない
【大紀元日本10月9日】 「漁夫の利を得るのは、誰だ?12月の日米合同尖閣諸島周辺軍事演習」 「日中関係の悪化で『漁夫の利』狙うアメリカのあいまいな態度―中国メディア」 「尖閣問題でインドが漁夫の利 
 【大紀元日本10月16日】衆院選での圧勝を受け、昨年9月に成立した鳩山民主党内閣。久々の非自民政権に何かが変わるかも、と期待が持たれたが、普天間基地移設問題が暗礁に乗り上げ、わずか8か月あまりで退陣