網を使って、魚をすべて取りつくすの意から、一度に悪人などを全部捕らえること。(Foto-Video-Studio)

一網打尽【ことわざ】

一網打尽 Yì wǎng dǎ jìn】

網を使って、魚をすべて取りつくすの意から、一度に悪人などを全部捕らえること。

北宋の仁宗の時、宰相呂夷簡が、保守政策を実施して財政難をもたらしました。そこで、范仲淹(はん ちゅうえん)をはじめとする革新グループが、積極的に時弊を正し、新しい政策を推進するために、蘇舜欽(そ しゅんきん)を集賢院の校理官(官名)の任に就かせ、上奏官(官名)をも兼ねさせました。

よって、蘇舜欽はたびたび、仁宗に上奏し、呂夷簡の誤りを指摘しました。さらに蘇の義父、杜衍(とえん)が枢密使(※)の要職で政務を整頓しました。しかし、当時の侍従顧問の劉元瑜が、呂夷簡のご機嫌を取るために、蘇舜欽を誣告し、さらに、それによって、杜衍を攻撃したのです。その結果、蘇は皇帝に罷免され、范仲淹はのけ者にされました。

また、革新グループのメンバーのほとんどは連座され、罷免されたり、左遷されたり、地方官の任に就かされたりして、一時期の朝廷は、人材が居ないほど酷い状態に陥りました。故に、劉元瑜が呂夷簡に、「私は宰相のために、彼らを一網打尽にしましたよ」と言ったのです。

「一網打尽」は、今、同類のものを一挙に捕らえつくすこと、または敵を徹底的に粛清することを言います。この諺が生まれた中国では今、警察が悪党どもを一網打尽にするどころか、マフィアと結託して、情報を流し、逃がしてしまっています。

出典:宋・魏泰《東軒筆録・巻四》

(※)枢密使:唐・五代・宋の各時代に、軍政や政治上の秘密事項をつかさどった役所の長官。

関連記事
南宋時代の哲学者朱熹は、儒学を専門とし、『論語集注』『孟子集注』『詩集伝』などを完成させました。また、『中庸』について「『論語』との意味は大同小異である」と解釈しています。大同小異には、唐代の詩人盧仝と馮異の友情に基づく掛け言葉があるとされます。
「一字千金」は元々、呂不韋がこの方法で民情を把握し、国民を支配しやすいことを指しましたが、後に文字または文章が非常に優れていることを形容したり、時には、文章の中で、ある文字の書き直しが非常に重要で、千金に値することを形容するようになりました。
 【大紀元日本7月18日】元の時代の著名な詩人・画家の王冕(おうべん、1310-1359年)は、常に自分を梅花に喩え、よく梅花を題材にして作詩した。 彼が描いた梅の絵は枝葉が密に茂り、梅花には気骨があ
ある人が劉備に諸葛亮を推薦した。彼が稀代の天才だというのだ。そこで劉備は、関羽と張飛を連れて隆中の諸葛亮に会いに行った。ところが、諸葛亮はあいにく不在で、どこに行ったのか、いつ戻るのか、わからなかった。劉備は残念がることしりきりであったが、しかたなく引き返すことにした。
「繁栄の世に骨董を集め 混乱の世に黄金を蓄え 世の末には修行を急げ」 最近、ネットでこのような言葉を見かけました。 「繁栄の世に骨董を集め、混乱の世に黄金を蓄えよ」というのは中国に古くから伝わることわざです。