酸化リノール酸代謝物は、細胞毒性、遺伝毒性、変異原性、発がん性があり、動脈硬化や血栓症の原因となると言います。(siro46 / PIXTA)

知らなきゃ危ない!?医師も警告する、慢性疾患の主な原因になる油とは(2)

(続き)

慢性疾患と多価不飽和脂肪酸の摂取が増加しています

ご存知の方も多いと思いますが、糖尿病、肥満、がん、心臓病、メタボリックシンドロームなどの病気は、20世紀前半には現在よりも少なかったと言われています。しかし、これらの病気の発症率の上昇は、多くの人が認識しているよりもはるかに大きいと、ノーブル氏は指摘します。

1900年には、アメリカ人の12.5%が心臓疾患関連の病気で亡くなっていたのに対し、2010年には32%になっています。

1811年には118人に1人ががんで死亡していましたが、2010年には3人に1人が、がんで死亡しています。過去80年間で、2型糖尿病の発症率は25倍になりました。

19世紀にはアメリカ人の1.2%が肥満でしたが、2015年には39.8%となりました。1930年、黄斑変性症の患者は50人以下だったのに対し、2020年には1960万人でした。

これら慢性疾患の増加は、食事における多価不飽和脂肪酸の摂取量の増加と関係があるのでしょうか? 答えは確かに「はい」ですとノーブル氏は講演で説明しています。

「心臓病から動脈硬化、2型糖尿病、黄斑変性症、がんに至るまで、これらの病気にはすべて同じ特徴があり、ミトコンドリアの機能不全があります。ミトコンドリアの電子伝達鎖が機能しなくなると、ヒドロキシルラジカルやスーパーオキシドといった活性酸素が放出されます」

「これらのフリーラジカルはDNAの変異を引き起こし、心不全、黄斑変性症、アルツハイマー病、パーキンソン病、そして有害なアルデヒドにつながる悲惨な脂質過酸化カスケードを引き起こす可能性があります」

種子油の有害な生化学反応の根本原因は、炭素数18のオメガ6脂肪であるリノール酸だとノーブル氏は言います。リノール酸は多価不飽和脂肪酸鎖の主要な脂肪酸で、植物油の総量の約80%を占めています。有害な影響を避けるには、リノール酸のオメガ6脂肪酸とリノレン酸のオメガ3脂肪酸のバランスをとる必要があります。

「リノール酸の多くは、酸化されると脂質ヒドロペルオキシドを生成し、これらは酸化リノール酸代謝物へと急速に分解される」 とノーブル氏は述べています。

酸化リノール酸代謝物は、細胞毒性、遺伝毒性、変異原性、発がん性があり、動脈硬化や血栓症の原因となると言います。心配なのは、動脈硬化や血栓症を促進し、脳卒中や血栓の原因となることです。

慢性疾患の増加は多価不飽和脂肪酸の食事摂取量の増加と関係があるのでしょうか。(towfiqu / PIXTA)

多価不飽和脂肪酸はインスリン抵抗性を引き起こす可能性があります

糖尿病やインスリン抵抗性、メタボリックシンドロームが流行したのは、多くの人の食生活が多価不飽和脂肪酸を中心としたものとなったからです。そのため、2型糖尿病や、がんからアルツハイマー病まで、インスリン抵抗性に関連する多くの慢性疾患を発症する危険性があるといいます。ノーブル氏は講演で、このような状態がどのように発生するのかを説明しました。

「オメガ6脂肪酸を過剰に摂取すると、ヒドロキシルラジカルなどの活性酸素と結合し、壊滅的な脂質過酸化カスケードを起こします。これらの多鎖不飽和脂肪酸は、細胞内に蓄積され、細胞膜に蓄積され、ミトコンドリアに蓄積して過酸化を引き起こします」

活性酸素が多いと、細胞レベルでインスリン抵抗性が起こり、肝臓で脂質滴が生成されます。その場合、体はエネルギーとして脂肪を燃焼せず、体重が増えて病気になる人は、脂肪の燃焼が必要になります。それを炭水化物に頼る必要があるとノーブル氏は言います。つまり、体内では解糖系が働いているため、脂肪が蓄積され、肥満につながるのです。

この有害なプロセスの犯人はリノール酸であると、医療ジャーナリストのポール・サラディノ博士はポッドキャストで指摘しています。リノール酸はインスリン抵抗性を引き起こし、脂肪細胞は遊離脂肪酸を放出することで体の他の部分のインスリン感受性をコントロールするため、体がインスリン抵抗性に陥ってしまうのです。

(つづく)

 

関連記事
血中のコレステロール値が高いことは、心血管疾患のリスクが高くなるなど、健康を保つ上での不安要因となります。では「コレステロールゼロ食」を多く食べれば、コレステロール値は高くならないのでしょうか。コレステロールがゼロの食品とは、どういったものですか。そうした疑問に、全てお答えいたします。
慢性炎症とは、さまざまな原因によって体の組織が損傷を受け、その部位の回復が長引いたため、痛みや発熱が「激しくはないが継続している状態」を指します。
28年にわたる研究で、オリーブオイルを毎日摂取している人は、ほとんど摂取していない人や全く摂取していない人に比べて、心血管疾患、呼吸器疾患、ガンによる死亡リスクが有意に低く、長生きであることがわかりました。
スーパーマーケットの棚に並ぶ食用油。本当に種類が多いですね。多くの油は炒め物に使えますが、揚げ物については、全 […]
サツマイモは甘くておいしい、栄養豊富な健康的な食品です。食物繊維が豊富で、β-カロチン、ビタミンB、C、鉄、マグネシウム、カリウムなどの微量元素も豊富で、人体に必要なアミノ酸も多く含まれているため、サツマイモは一般的にスーパーフードとされています。