インドの無人探査機「チャンドラヤーン3号」、月の南極付近への着陸成功

インド宇宙研究機関によると、インドの無人月面探査機が8月23日に月面に着陸しました。このミッションは、月探査と宇宙大国としてのインドの地位にとって極めて重要であると考えられています。わずか数日前には、ロシアの無人月面探査機が墜落していました。

インドにとって、今回の着陸成功は、宇宙大国へと躍進することを示しており、インド政府は、民間による宇宙ロケット打ち上げと関連衛星ビジネスへの投資を促進することを望んでいます。

探査機が月面に接近すると、インド全国の人がテレビの前で見守りました。

インド宇宙研究機関(ISRO)によると、探査機「チャンドラヤーン3号(Chandrayaan-3)」は月の南極に着陸しました。これはインドの2度目の挑戦で、ロシアの「ルナ25号(Luna-25)」の墜落から1週間も経っていませんでした。

2019年、ISROの「チャンドラヤーン2号(Chandrayaan-2)」は軌道船の展開に成功しましたが、探査機は墜落しました。

ロイター通信によると、今週水曜日、ISROは、探査機の自動着陸プロセスを開始する準備ができていると発表しました。探査機が指定された場所に到着すると、着陸を支援するアルゴリズムが起動されます。

CNNの報道によると、「チャンドラヤーン3号」の着陸地点は、他の探査機より最も月の南極に近い場所でした。月の南極地域は、宇宙大国にとって重要な科学的および戦略的利益がある地域と考えられています。科学者はこの地域に水氷が堆積していると考えているからです。

コンサルティング会社SpaceTec Partnersのパートナー兼CEOであるカルラ・フィロティコ(Carla Filotico)氏は、「(月の)南極に着陸することで、月に水氷があるかどうかを調査することができます。これは月の地質データと科学知識の蓄積に非常に重要です」と述べています。

「チャンドラヤーン3号」は約2週間にわたって、分光計を使って月面の鉱物組成を分析するなど一連の実験を行う予定です。

インドは、米国やフランスなどの同盟国と協力し、新興宇宙大国の一部となり、同国の宇宙計画は、最も活発な宇宙を探査する計画だと言われています。

米国が最後に月面に着陸したのは、1972年のアポロ17号でした。現在、NASAは「アルテミスIII」ミッションに取り組んでおり、早ければ2025年に宇宙飛行士を月に送る可能性があります。

インドも米国の月探査と資源利用のルールを設定する国際協定「アルテミス協定」に署名した国の一つであり、この協定は将来の月探査に関する原則を概説しています。一方、中国とロシアはまだこの協定に署名していません。

李言