半導体受託製造世界最大手TSMCの熊本工場(KOROKICHIKUN/PIXTA)

TSMC、日本の第2工場「更新情報ない」 坂本農水相の発言めぐり

熊本県で半導体工場を建設中の半導体委託生産最大手・台湾積体電路製造TSMC)は29日、熊本の第2工場に関する坂本哲志農林水産相の発言を受け、「更新情報はない」と発表した。詳細は明かさなかった。

RKK熊本放送によれば、坂本氏(熊本3区)は28日、TSMCが第2工場を熊本県菊陽町に建設する予定で、早ければ2月6日に正式に発表する可能性があると、地元の首長会議で述べた。

これに対し、TSMC幹部側は「日本政府と協議中」(劉徳音会長)、「検討している」(魏哲家最高経営責任者)と発言している。

日本での第2工場建設について、もし建設が決定されれば、7ナノメートルまたは16ナノメートルの製造プロセスを担うとされる。

いっぽう、坂本氏の発言をめぐっては、日本の危機管理体制に問題があるのではないかとの声も上がっている。

日本政府が1兆円の建設費用のおよそ5割を補助した菊陽町の第1工場は、2月24日に開幕式を行われ、今年の第4四半期に量産を開始する予定。特殊な製造プロセスを用いたウェハー工場で、12、16、22、28ナノメートルの製造プロセス技術を採用する。

米中競争によるサプライチェーンの枠組みが明確化する中で、TSMCが日本への投資をさらに拡大するかどうかが注目される。戦略物資と例えられる半導体は安全保障から暮らしの安定性に至るまで影響をもたらす。

TSMCは今年4月にも日本での第2工場を建設を始め、さらには第3工場を建設し、3ナノメートルのチップの生産を検討中だと昨年米ブルームバーグなどが報じている。

関連記事
通常、北京が日本を非難する場合、その文句は決まり文句である。 東京と米軍との緊密な関係や、第二次世界大戦における日本の振る舞いが主な不満である。 しかし、北京が東京で起きていることを懸念するには、もっと現実的で直接的な理由がある。 円の為替レートが約160円まで下落したことは、北京にとって大きな懸念要因である。
私は経済記者として1990年代後半から日本経済、そしてさまざまな産業を見てきた。中でもエネルギー産業の持つ力の巨大さ、社会全体に影響を与える存在感の大きさが印象に残り、働く人の真面目さに好感を持った。特にその中の電力産業に関心を持った。
昨今の日本の環境教育は、もはや教育の名に値しない「環境運動」と化している。エネルギー政策の専門家である杉山大志氏は、「今の環境教育は、ただCO2を減らせと子供たちに叫ぶだけの洗脳だ」と手厳しい評価を下した。
内閣府への提出資料に中国国営企業のロゴが入っていた問題は、国会とネット世論をどよめかせた。「中国共産党の浸透だ」とする論調に対し、有識者はむしろ「『使える愚か者(Useful ideot)』が日本の政策決定に関わっていることこそ問題だ」と指摘する。
三木谷氏は、AI時代において優秀な人材や知財、投資を日本に呼び込むためには、所得税や法人税、相続税などを抜本的に引き下げる必要があると主張。「有能な人材や資産を持つ富裕層を、世界からシンガポールや香港ではなく日本に連れてくる仕組みが不可欠だ」と述べ、税制改革なくしてデジタル化の加速はないと訴えた。さらに、「日本が世界のデジタル競争に勝ち残るためには、思い切った減税により民間投資を喚起することが急務だ」と力説した。