【簡美育作品集】『静観』・その五

【大紀元日本6月18日】花々は輝きを放ち、それは希望を意味し、背景の光は強い力を表している。時空や人事といったものの変化の積み重ねが、この花に生命力を与えたようにも彷彿される。対照的な周囲の暗部は、伸びやかに天上に向かっていく。ほころんだ花の色艶は、見るものの心を励まさずにはいられない。

 このようなことこそ画境であり、作画における心境とも言えるのではないかと思う。自然というものを追求する上で、さらに重要なことは、絶えず自己を追及することにある。芸術とは、絶えず暗黒を突破し、光明に向かって進む歴程とも言える。

白の蓮(38cm×40cm/1999年)

台風の夜に、チャイコフスキーの『白鳥の湖』を聞き、引き込まれたことがあった。バレリーナが舞っているかのような白い蓮の花は、風雨という自然の洗礼を、自己への鍛錬と見なしているかのようである。蓮の葉の下から、頭を突き出した蛙は、画家が頭角を現し始めることを、待ち望んでいるかのようである。

白い蓮(38cm×40cm/1999年)

花の背後にある黒く重厚な葉は、虚無を表している。表面を現さないことで、返って内包という存在を感じさせるものであろう。それは生命のもつある種の境界とも言える。花草の気質を、客観的に表現することは難しい。しかし、画境というものが、見るものに想像への空間を提供している。

二輪の花は互いに寄り添い、二匹の蛙が重なり合うことは、感情への渇望と追求を表している。しかし、この作品の画境は、孤独で静寂であり、一枚の花びら、一滴の雫が落ちたとしても、その中の世界を驚かせることであろう。

*画家のプロフィール  簡美育:画家、1953年台湾省南投生まれ。台湾密画の画法による花鳥絵画を得意とする。幼少時から絵画に親しみ、台湾芸術大学美術科卒業後、1987年台北市立美術館で初の個展を開催。20二十数年の間に、その画風はしばしば変更されたがをえてい、近年の制作された密画の画法による作品群は、台湾美術界にで絶賛された。完璧な構図及び技法に加え、西洋絵画の明暗法も取り入れられているのが、その特徴となっている。一連の作品は、「万物を静観すれば、自然にその内在する生命力の強さがわかる」という、独自の自然観に基づいている。代表作の『竹雀図』は、歴代における竹雀の密画絵画の中でも、宋の巨匠徴宗に次ぐ名人作だと言われています。代表作である『竹雀図』は、歴代の竹雀密画作品中、宋の巨匠・徴宗に次ぐものと、高く評価されている。)

(廖雪芳執筆)

関連記事
フア・ムーラン(花木蘭)は、高齢の父親に代わって男装して戦場に挑んだ女性で、人気のある中国伝説のヒロインです。古代中国では、『木蘭詞』として記録されています。
焼き魚や豚の角煮などを作る際に火加減を調整するのを忘れると、うっかり鍋を焦がしてしまうことがあります。軽い場合は一部が焦げ、重い場合は鍋底全体に固くて厚い黒い汚れが付着します。
アメリカがん協会の最新報告によると、癌の死亡率は数十年にわたって持続的に減少しています。しかし、1990年代以降、特に若年成人の大腸がんの症例が増加しているといういくつかの例外的な状況が懸念されています。
エポックタイムズが入手した文書と一連の電子メールによると、CDCはワクチン導入直後から、死亡に至ったワクチン接種後の症例に介入し始め、時には検査官の見解を覆していたことが示されている。
  科学者たちは、50年前にイースター島で発見された化合物の秘密を、今なお解明し続けている。そこで細 […]