【草木染めの植物】千茅(チガヤ)

【大紀元日本6月18日】日本全土の日あたりのよい土手や原野に群生するイネ科の多年草で、葉は細長く、6月頃褐色の花穂を出します。万葉集にも出ている「つばな」は若い花芽のことで、ガムのように噛むと甘い味がします。江戸時代にはこの「つばな」を売り歩いていたようです。根茎を乾燥したものは茅根(ぼうこん)という生薬です。

【薬用効果】茅根は心・肺・胃・膀胱に働き、止血や消炎作用を有し、口渇、黄疸、膀胱炎に有効ですが、作用は緩和です。一日量は乾燥物9~30g、新鮮品なら30~60gを煎服します。花は白茅花(びゃくぼうか)といい、止血作用があり、民間では噛んで虫下しに有効とされています。

【食用】今は笹で包まれている粽(ちまき)、元々は千茅を使用していました。

【染色用】7月頃の茎葉を水から煮出して染液とします。染液を熱して煮染します。アルミ媒染で黄色、銅媒染で黄茶色、鉄媒染で海松色(みるいろ)に染まります。

チガヤの花穂(撮影=大紀元、2009年6月7日)

チガヤの全景(撮影=大紀元、2009年6月7日)

(文・ハナビシソウ)

関連記事
COVID-19ウイルスは肺にダメージを与えるだけでなく、体内の多くの臓器に影響を及ぼします。米国のある10代の少女は、COVID-19に感染した後、声帯が麻痺し、呼吸のために気管切開され、15ヵ月後に気管切開装置が外されました。
世界最高峰の舞台芸術で知られる神韻芸術団のダンサーや演奏家たちが6月に来日し、銀座で待望のファンミーティングを開催する。神韻公演の司会者がMCを務め、様々な企画を通してファンと交流する。
米ニューメキシコ州の営業許可のないスパでフェイシャルエステを受けた後、複数人が美容針を介してヒト免疫不全ウイルス(HIV)に感染したと、アメリカ疾病予防管理センター(CDC)が発表した。
エポックタイムズが入手した内部文書によって、CDCが新型コロナワクチンが複数の死亡を引き起こした証拠を見つけていながら、ワクチンと死亡を結びつける証拠はないと主張していたことが明らかになった。
膵臓がんは、他の病気にも見られるような症状で現れることがあります。これらの兆候を早期に見つけることが、早期発見に繋がるかもしれません。