豪中人権対話「空論ばかり」 中国政府、「法輪功への弾圧継続」=ウィキリークス

内部告発サイト「ウィキリークス」が4月27日に公開した外交公電によると、これまでの豪中人権対話にほとんど実質的な進展はなく、また対話のなかで中国当局は「法輪功への弾圧は断固として継続する」と明言していたという。

 同公電によると、豪中間で人権対話を行う時に、中国側は常に指摘される人権侵害を否定し、豪政府が懸念する人権問題に対して、いつも実質の内容を伴わない言い回しでごまかす上、逆にオーストラリアの人権状況改善を迫るなどして対話を中断させたという。

 2009年の豪中人権対話の際、中国側は、オーストラリアのチベット問題の団体の参加を拒否し、さらに、チベット問題を強引に人権対話の話題から外した。また、オーストラリア政府が中国の死刑乱用への批判についても強硬に否定し、法輪功への弾圧も「断固として継続する」と言い放った。

 ジェフ・レイビー駐中豪大使は、豪中の人権対話は1998年までの「激しく叫び合う」状況からは改善されていると話した。しかし一方でチベット問題にいったん言及されると、中国側はいつも「辛辣かつ乱暴に」人権侵害を否定し、表面上は友好的に調整されたはずの雰囲気さえ一変してしまう、とレイビー大使は明らかにした。

 さらに公電では、人権対話で中国側が取っている常套手段についても分析されている。まず、中国外交部の何亜非・副部長やほかの幹部は毎回のように、「あなたたちは中国を分かっていない」とオーストラリア側に対して一方的に述べ、「情報が不正確だ」と確認を拒否する。次に、長時間にわたる空論をもって時間をつぶすという。

 中国は人権対話において、逆にオーストラリアの人権問題を質すことで、多くの時間を費やしているとの実態も、公電では明らかにされている。

 

(翻訳編集・余靜)

 

 

 

関連記事
海南省の省都、海口市秀英区の琼華村で4月30日午前、「違法建築」に対して当局の強制的な取り壊しが行われた。住民へ暴力的な鎮圧する様子を撮影した動画がネット上に公開され、中国国内外に大きな波紋を広げている。
2014年に起きたマレーシア航空370便墜落事件は今も多くの謎が残っている。このほど、米国逃亡中の中国人富豪・郭文貴氏から同事件に関する驚愕な証言が飛び出た。中国共産党の内部事情を暴露してきた同氏は9月に入り、Youtubeの動画で、江沢民氏の息子・江綿恒氏が複数回にわたり腎臓移植の手術を受けたと発言した。さらに、2014年に起きたマレーシア航空機失踪事件は移植手術の関係者が多数、同便に搭乗していたため、江沢民派が意図的に墜落させたと証言した。
フィリピンのドゥテルテ大統領は最近、共産党とそのゲリラ部隊「新人民軍」をテロリストに位置付けるとの宣言に署名した。大統領によると、共産党勢力は数十年にわたり政府転覆を画策し、多数の軍・警察関係者と一般市民を殺害してきた。両組織は米国政府により2002年にテロ組織と認定されている。
米連邦議会議員の間では、中国共産党政権に対する懐疑的な見方が強まっている。共和党ダナ・ローラバッカー下院議員はワシントン市内で開かれた「中国における人道犯罪と脱党ムーブメント」に参加し、中国共産党の圧政について言及した。
米ニューヨーク州の検察当局がツイッターで偽アカウントを販売する企業デバミー(Devumi)社を調べており、中国国営の新華社通信が重要顧客の一つであると1月28日、ニューヨーク・タイムズ紙(電子版)が報じた。
中国の第3期全国人民代表大会(全人代、国会に相当)第1回会議は20日閉幕した。開催期間が16日間にわたる異例の長さとなった今回の全人代会議では、国家主席・副主席の任期撤廃をめぐる改憲案が通過し、国家副主席や最高行政機関である国務院総理・副総理などの主要人事が決定された。
近年中国でのシェアリングエコノミーが急速に拡大している。自転車シェアリング、カーシェアリング、携帯充電器シェアリング、雨傘シェアリング、トイレットペーパーシェアリングなどなどの企業が次から次へとと誕生した。