ミャンマー、政治犯ら釈放へ 中国「内政干渉しない」

【大紀元日本10月14日】ミャンマー政府は12日から、大赦令を実行し、有名な政治犯も含む6千人以上の囚人を釈放し始めている。これはミャンマー民主改革の一段階と評価される中、民主活動家や人権弁護士など反体制派が多く拘束されている中国への影響も注目されている。

大赦令は12日の朝から執行され始めた。釈放予定の6359人のうちには、旧軍事政権の批判活動をしたなどとして服役してきた政治犯180人余りが含まれている。同国では昨年11月、民主化運動の指導者アウン・サン・スーチー氏への軟禁も解除されていた。

同12日、中国外交部(省)の劉為民・報道官は定例記者会見で、ミャンマー政権による政治犯大赦への見解を求められた際、「これはミャンマーの内政であり、中国政府は一貫して他国の内政に干渉しない」と簡略に答えた。

それに対して、ミャンマー政府の大赦令は中国政府に衝撃を与えているとの見方がある。「北京経済学週刊」の前副編集長・高瑜氏は米VOAの取材で「そのショックは大きいだろう」と指摘し、「数十年来、ミャンマーは軍事政権で、われわれは一党独裁である。それに近隣である上、盟友で似た者同士だ」と語った。ミャンマーでの民主変革は、ヨーロッパのビロード革命、中央アジアの色革命、北アフリカのジャスミン革命よりも、中国への影響力は直接的であるとの見解も示した。

一方、米プリンストン大学の中国人学者・程暁農氏は異なる見解を持っている。VOAの取材に対して、同氏は、「中国政府は自分を高く評価しており、ミャンマーを小国とみなして利用しているだけ。その政策動向に影響をうけ、左右されることはありえない。中国政府が気になっているのは欧米諸国であり、南アジアではない。ミャンマー政府の今回の行動は、国際圧力による結果であるかどうか定かではないが、中国政府は国際圧力に対して、基本的には完全抵抗の姿勢である」などと分析した。

(翻訳編集・叶子)
関連記事
[21日 ロイター] - 東南アジア諸国連合(ASEAN)議長国カンボジアのプラク・ソコン副首相兼外相は21日、ASEAN特使として初めてミャンマーを訪問した。 23日まで滞在する予定で、初日は軍事政権トップのミンアウンフライン総司令官と会談した。 ASEANは、昨年4月の首脳会合で暴力の即時停止など5項目で合意したが、ミャンマーがこれを履行していないため、首脳会議からミンアウンフライン氏を締め出
ビルマ軍事クーデターにより権力を掌握した国軍が国を混乱に陥れた日から正確に1年を経た2月1日、カナダ、英国、米国がビルマに対して追加制裁を科したと発表した。
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は2日、ミャンマーからバングラデシュに逃れたロヒンギャ難民への支援として、日本政府が100万米ドル(約1.14億円)の緊急無償資金協力の実施を決定したと発表した。安全な水や医療などの
[10日 ロイター] - ミャンマー国軍が首都ネピドーに設置した特別法廷は10日、国家顧問兼外相だったアウン・サン・スー・チー氏に対して、無許可の無線機を保有していた罪などで禁固4年の判決を言い渡した。事情に詳しい関係者が明らかにした。 先月下された判決と合わせたスー・チー氏の刑期は6年となる。人権団体は判決内容について全くの事実無根で、政治的な見せしめだと強く批判している。 スー・チー氏は10件
今年12月10日の「人権デー」では、国際社会が「平等」に焦点を当てて社会を考察する。この日はまた、世界各国の軍隊や治安機関が人権保護における自身の役割を見直す良い機会ともなる。