イタリア当局、中国人297人と中国銀行訴追へ 資金洗浄など

【大紀元日本6月22日】イタリア検察当局が、中国人297人と中国の大手国有銀行・中国銀行(Bank of China)のミラノ支店に対し、マネーロンダリング(資金洗浄)などの容疑で訴追したことが明らかになった。フランス通信社(AFP)などが21日までに報じた。

公開された検察の訴追状によると、2010までの4年間に不法就労者の搾取や、偽造、売春、脱税などで不正に取得した45億ユーロ(6300億円)以上がイタリアから中国に流れた。うち22億ユーロ(約3000億円)が中国銀行のイタリア支店を経由して送金された。中国銀行は75万ユーロ(約1億円)を手数料として受け取った。

「カネの流れ(River of Money)」と呼ばれる今回の捜査は2008年に開始され、イタリアのトスカーナ地方の中国人犯罪組織をターゲットにしていた。事件に関わった297人のほとんどはイタリアに在住する中国国籍者で、うち中国銀行の職員が4人。一部の犯罪手法がマフィアに似たところもみられた。

イタリア検察当局によると、中国当局に協力を求めたが回答を得られなかった。イタリア国内の複数の都市からMoney2Money(M2M)の送金サービスを通じて不法送金が行われていた。資金がいったんイタリアを離れると、中国の「グレートファイアウォール」(ネット検閲システム)に潜り込んで姿を消した。

イタリアの司法制度によると、裁判所はその後、訴追状の内容を審査し、正式に受理するかどうかかを判断するという。

繊維産業が盛んなトスカーナ州プラート市は、イタリア有数の巨大チャイナタウンとして知られる。人口18万人のうち、中国人が2万人を占めている。

(翻訳編集・王君宜)
関連記事
海外旅行をする人は、通常、旅行代理店が手配し、旅行先で注意すべきこと、やってはいけないことなどを伝えられます。特にヨーロッパでは、さまざまな国や習慣があるため、その国の習慣を覚えておくと安心かつ、より楽しめます。
[ローマ 29日 ロイター] - イタリア大統領選は29日に第8回目の投票が行われ、マッタレッラ大統領(80)が再選される形でようやく決着した。当初ドラギ首相が次期大統領の最有力候補とされたものの主要政党間の合意形成が難航し、これまで7回にわたる投票ではどの候補者も、当選に必要な上下両院議員や州の代表などの過半数票(505票)を獲得することができなかった。こうした中でマッタレッラ氏を支持する動きが
チェコとイタリアのシンクタンクはこのほど、中国当局によるイタリア政界への浸透工作について研究報告書を共同作成し発表した。報告書は、中国側はイタリアの中央政府や議会、地方政府に対して全方位から勢力浸透を行っていると指摘。
ロイター通信23日付によると、イタリアのマリオ・ドラギ首相は中国企業による同国のスクリーン印刷企業への買収案を承認しなかった。同氏は今年2月に首相に就任してから、すでに中国企業の買収を2回却下した。
ロイター通信は16日、3人の情報筋の話を引用し、イタリア政府は中国国営企業がイタリア政府の承認を得ずに、同国の軍用ドローン製造企業の株式を取得したことを批判したと伝えた。