野菜で音楽を奏でる 「ベジタブル・オーケストラ」

「音楽の都」オーストリア・ウィーンにすべての楽器野菜からつくっているオーケストラがあります。その名も「ベジタブル・オーケストラ」。メンバーたちが手に持っているのはパンプキン、人参、ピーマン、ナス、大根などの野菜たち。さてどんな音を奏でるのでしょうか?

このオーケストラは設立して18年。コンサートがある度に、公演の前にはメンバー全員が市場に出かけ、それぞれ演奏に必要な野菜!?を仕入れます。

メンバーのスザンナ・ガートメイヤー(Susanna Gartmayer)さんはGreat Big Storyのインタビューで、いろいろな種類の野菜楽器を紹介しています。例えばピーマンなどは何も加工をせず、2つのピーマンをこすり合わせて音を出し、丸ナスや長ナスは実の先の部分に何枚かの適当な深さの切れ目をいれてパーカッション楽器として使用したり、またパンプキンはバスドラムとして使ったりします。

楽器をつくるのには約2、3時間かかり、作ったらまず音合わせを行います。毎回作りたての新しい楽器で演奏するため、音合わせに少し時間がかかります。そしてコンサートが終わった後には、楽器を作った時にできる余った部分を野菜スープにして観客にふるまい、親睦を深めています。

ガートメイヤーさんは「野菜の楽器を見て、野菜の楽器で奏でた音楽を聴き、そして、野菜の香りを楽しむことができれば、きっと面白く感じるに違いないでしょう」「楽団にいて、こんな角度から野菜をみていると、私の頭はもう野菜でいっぱいになってしまうわ」と語っています。

(翻訳編集・豊山)

関連記事
人生の黄金期に入り、コストが低く快適な退職生活を送ることができる場所を選ぶことは非常に重要です。幸い、地球上にはアメリカよりも生活費が低い国が多くあり、その中の7カ国では、月に10~13万円前後の支出で楽しい退職生活を送ることができます。
多くの人が長生きして幸せになりたいと願っていることでしょう。これはどこの国の人にとっても共通の願いです。実は長 […]
アメリカのリーバイス(Levi’s)は、デニム生地とジーンズの製造で有名であり、その製品は世界中で販売されています。ジーンズをいつ洗うべきかという問題に対して、同社の最高経営責任者が自身の考えを表明しました。
古代中国では、二輪の戦車は戦場に欠かせない乗り物でした。紀元前2000年ごろの夏(か)の時代に現れ、歩兵や武器を戦場で移動するために使われました。
地域や王朝によって形の異なる太鼓が生まれ、それぞれ異なる場面で使用されました。