周りの物事に目を向け、思わぬ発見をする人がより生活に満足し、幸せを感じるのです(戴慧瑜/大紀元)

ハッピーライフを叶える九つのコツ

「人生、十のうち八か九は思い通りにならないのが常である」とよく言われます。確かに、私たちは思い通りにならなければイライラし、悩ましいことに直面すれば、なかなか幸せを感じられません。しかし、実は、幸せな生活を送るのはそんなに難しいことではないのです。考え方や習慣をちょっと変えるだけで、手に入れることができます。

brightside.meというウェブサイトでは、ハッピーライフを叶える九つのコツが次のように紹介されています。

1.   周りの人を大事にする

70歳以上の年配者を対象に調査したところ、幸せを感じると答えた人は、いつも友達や家族を大事にし、絆を保とうとする人たちでした。

2.お金より時間を大事にする

幸せを感じる人は、お金より、むしろ多くの時間を欲するという研究結果があります。モノより時間を大事にする人は、生活に満足感を得られるということが分かりました。

3.経済力に見合った生活をする

 借金をしたり、支払いに追われたりするようであれば、首が回らない生活を送るしかありません。自分の経済状況(支出と収入)をきちんと把握し、経済力を超える買い物をしないよう心がけることが大事です。支出が収入を超えるような状況では、永遠に生活は楽になりません。

4.周りの物事に目を向け、思わぬ発見をする

いつも周りの物事に目を向け、思わぬ発見をする人がより生活に満足するし、幸せを感じるという研究結果が出ています。何かをする時に、ふと周りの物事を観察すれば、意外な発見があるでしょう。

5.よく友達と会う

気の置けない友人と一緒に過ごす時は、最も幸せな時間。楽天的な友人と会ったり、昔ばなしをしたりすれば、落ち込んでいてもすぐに楽しい気分になります。

6.周りの人のことを気にかけ、楽しい気分にさせる

心理学者の話によると、自ら良いことをする人は、しない人より幸せを感じるそうです。人にやさしく接したり、他人を楽しませたりすることで、自分もハッピーになれるのです。

7.モノを買わず、「体験」を買う

お金を「感情の体験」に使った時に、より幸せを感じるという研究結果があります。モノを買う時は、幸せを感じることもありますが、新しいモノを手に入れる時より、新しい物事を体験した時のほうが幸福感が長く続きます。

8.規則正しい運動をする

運動はメンタルの問題を予防したり、プレッシャーを解消したりすることができるという研究結果が出ています。そのほかに、運動は体内のエンドルフィンの分泌を促し、多幸感が得られます。

9.今を大事にする

心を静めて瞑想をする習慣のある人、または忙しい中にも暇を見つけられる人は、より幸せを感じられます。また、やっていることに集中したり、行動と気持ちが一致したりする時も、幸せを感じるという研究結果も報告されています。

(翻訳編集・紫蘇)

関連記事
【大紀元日本9月20日】社会で受ける様々なストレスに対し、心や体を癒すことが今ひとつのブームになっている。人気のある癒しの方法は、運動・マッサージ・腹式呼吸・ヨガ・太極拳・瞑想、そして芸術や音楽など
ドキュメンタリー映画「ヒューマン」の公開にあたり、ハリウッド女優のキャメロン・ディアスが「本当の幸せの意味」について語った映像がフェイスブックでシェアされた。キャメロンはそこで「幸せと名声はイコールではない」と話した。
空は薄暗くどんよりとしていた。しとしとと霧雨が降り続く土曜日の朝、109号メルボルン港行きの電車の乗客たちは、皆沈んだ表情だった。その時、車内アナウンスが流れた。「ご乗車の皆様、どうぞ、ご着席ください。進行中の電車は決してダンスの練習場所ではないですよ」。陽気な声が響き、乗客たちは爆笑する。声の主は運転士のブルース・ワリーさん(Bruce Whalley)。メルボルンで最も楽天的な電車の運転士である。
  6月19日は、父の日。これを機会に、もっと父子のコミュニケーションを増やしてみてはいかがでしょうか。 英国を代表する「イクメン」こと英ウィリアム王子は、見過ごされがちな子どものメンタル・ヘルスに配慮することが大切だ、とすべての父親に向けてメッセージを送った。  
ノートパソコン、タブレット、スマホなどの出現で我々の生活は非常に便利になりました。特にスマホさえ手に持っていれば、音楽を聞くことやチャット、ゲーム、自撮りなどができるだけではなくて、ショッピングや会議までもできてしまいます。
米メリーランド州ボルモチア(Baltimore)市にある小学校は、いたずらや悪いことをした子どもに対して、居残り指導を瞑想させることに変えたら、子供たちの行いが良くなり、出席率も上がりました。
東漢の時代、斉国・臨淄(りん・し、現在の山東省淄博市)に江革(こう・かく)という親孝行の子供がいました。彼は幼少期に父を亡くし、母と二人暮らしでした。貧しかった江革は必死に働き、母親を支えました。