環境監視

32年の地球上の変化を可視化 Google Earth Engine

Googleは、32年で地球がどのように変化したかを動的な地図で描写するオンライン環境監視プラットフォーム「Google Eearth Engine」を発表した。

このサービスを利用すれば、1984年から2016年までの地球の環境が、人類の活動により変化していくのがわかる。データを編集したカーネギーメロン大学創造研究ラボによると、映像は、5つの衛星から500万以上の衛星写真をつなぎ合わせたものだという。

 

多くの画像データは、70年代から地球監察プログラムを運行させるアメリカ地質調査所(USGS)とアメリカ宇宙航空局(NASA)から引用している。

日本では、たとえば川崎市から東京湾を横断して木更津市へかかる高速道路「東京湾アクアライン」が出来上がっていくのを確認できる。地方都市でも、特に港湾部はあらたな埋め立てや増築で、地形が変化していく。

中国の各都市は、爆発的な速度の開発により、都市がハイスピードで拡大していくのが見て取れる。都市人口も増大した。これは、地方の村落から人々が離れていったことを意味する。

Google Earth Engineがあらかじめ表示させる地点には、ドバイの人工島の建設、エジプトの湖から用水を引く工事、アマゾン河流域の熱帯雨林、中国のソーラーシステムの大規模建設などがある。

(翻訳編集・佐渡 道世)

関連記事
全世界の若者から絶大な人気を博しているショートビデオ共有アプリTikTok。しかしアメリカでは最近、バイデン大統領がTikTokに関する新法に署名した。
中国共産党はWHOを代理人とし、米国に対する「ハサミ戦略」を始めるだろう。新たに進められているパンデミック条約がその引き金となる。
韓国最大の太陽光発電メーカーであるハンファ・ソリューションズ傘下のQcellsは中国江蘇省啓東市にある工場を6月30日に永久閉鎖する。
中国共産党の国家安全部が主導する研究機関は、AI技術とビッグデータを利用してカナダの華人議員の個人情報を密かに収集している。
米イエレン財務長官の最近の訪中は、新たな貿易戦争の予兆であるとする見方がある。イエレン氏は中国当局に対し、ダン […]