子供のキリスト像 80年後に元の場所へ

時が満ちれば、すべては元の場所へ返る。これが、自然の摂理なのかもしれません。およそ80年ぶりに、子供のキリスト像(ベイビー・ジーザス)がアメリカのある教会に戻ってきました。

今年3月、アメリカ・ニュージャージー州にあるOur Lady of Grace 教会に怪しげな段ボール箱が送られてきました。粗雑な荷造りで、発送人の住所もない。牧師のアレックス・サントーラさん(Alex Santora)は、危険物である可能性を疑い、警察に通報しました。かけつけた警察が装置で検査し、爆発物ではないことを確認。サントーラさんたちは、慎重に箱の中身を調べました。

すると、そこに入っていたのは、およそ80年前にこの教会からこつぜんと姿を消したベイビー・ジーザス。ほんの少しの欠損があるだけで、状態はいたって良好でした。
荷物には、一緒に手紙が同封されていました。

「私の母によると、このベイビー・ジーザスは1930年代、母が12歳の時に、Our Lady of Grace教会から盗まれたものだそうです」
手紙によると、どういうわけかベイビー・ジーザスはこの母親の父が所有しており、そのまま次世代へと受け継がれ、最後にこの送り主に託されたようでした。
「このような経緯を聞いていたので、正当な持ち主の元へ返還すべきだと思いました」

手紙の結びには名前もサインもなかったため、誰が書いたのか分かりません。サントーラ牧師が調査した結果、荷物はフロリダ州から発送されたことが分かりましたが、送り主は特定できませんでした。
Look what just arrived. A #BabyJesus stolen in the 1930s is returned to its church . My story @news12nj at 8 pm pic.twitter.com/dFvME3cD4H
— John Bathke (@JohnBathkeLive) 2018年3月15日
奇しくも、ベイビー・ジーザスが教会に届いたのは、イースター(復活祭)の直前。教会に通う人々も、「迷子の子供が戻ってきたようだ。素晴らしいね」「いいことですね。善い人間がいるものです」とうれしそう。

サントーラ牧師は、「これだけの年月がたっているのに、正しいことを行い、返還できるなんて感心します」
「人間は常に、正しいことをやろうと努力するものであることを、教えてくれました」と話しています。

(翻訳編集・郭丹丹)
- 関連特集
- ライフ・ストーリー
- 施されたお金をすべて寄付するお爺さん
- 連れ去り事件 男の子を助けたのはゴスペル
- 教会の中にある世界で最も美しい書店=オランダ
- 【ショート・エッセイ】 西の国 東の国
- 勇気と寛容の人々・アーミッシュの生活
LINE NEWSに『中国の今を伝える 大紀元時報』を登録する方法
