G20首脳会議、貿易や温暖化巡り声明の調整難航=関係筋

[パリ/ブエノスアイレス 27日 ロイター] – アルゼンチンで11月30日─12月1日に開かれる20カ国・地域(G20)首脳会議を前に現地入りした各国当局者の間で、貿易問題や地球温暖化を巡る文言で意見がまとまらず、共同声明の調整が難航している。各国関係者が明らかにした。

各国のシェルパ(首脳の補佐役)は共同声明に関する協議を26日に開始した。貿易摩擦が激化する中、声明で合意できなければ、各国間の溝が一段と鮮明になる。

欧州の関係筋はロイターに対し27日、「協議は困難だが、意外ではない」と述べ、「声明の進展状況については、まだ協議が続いているため、結果を予想するのは難しい」と話した。

仏財務省の関係筋も「率直に言って、緊迫した状態であるのは事実だ。今後数日の行方は不透明だ」との見方を示した。

仏財務省の別の関係者は、米国が温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」への言及を拒んでいると明らかにした。

この関係者によると、フランスは保護主義への反対や、世界貿易機関(WTO)改革および世界の通商ルールへのコミットを声明に盛り込むことを求めている。

アジアの当局者は、26日に半日の協議を行ったものの進展は得られなかったと話した。

中南米の当局者は、最終的な草案がまとまるのは29日以降になるとの見方を示した。

アルゼンチンのシェルパ、ペドロ・ビジャグラ・デルガド氏は27日、ロイターに対し「各国代表と本格的な協議を行っている。各国首脳が承認するまで文言は明らかにならない」と述べた。

同氏は今月15日、気候変動、鉄鋼、移民などの問題が議論の「最も複雑な」分野だと指摘していた。[nL4N1XR083]

今月開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議では、貿易や安全保障を巡り米中が対立し、首脳宣言の採択を見送った。

今年の主要7カ国首脳会議(G7サミット)でも、通商政策を巡り米国と6カ国の意見対立が解消されないまま、かろうじて首脳宣言が採択されたが、サミットを途中退席したトランプ米大統領が一転して宣言を承認しないと表明した。[nL4N1TC073]

一部の当局者はこれまでに、今年のG20声明はトランプ大統領の承認を得るため文言が弱められる可能性が高いとの見方を示している。

米国家経済会議(NEC)のカドロー委員長は27日、共同声明が出されるかは明らかでないとの見方を示し、「声明が出されなくても涙を流すことではない」と述べた。

関連記事
  イギリス政府は、中国共産党のスパイ活動に対する懸念から、2025年4月までに国内の重要施設からす […]
極真会館の長谷川道場出身、纐纈卓真氏にインタビューした。その強さの秘密を聞いてみた。また、インタビューの間に空手についての情報を挿入してゆく。
元米国務長官マイク・ポンペオの中国政策上級顧問、シンクタンク、ハドソン研究所の中国分析センター所長である余茂春氏は、「中国共産党の最大の弱点は人権」とし、「米国が中国との関係で優位に立つためには、この点を狙わなければならない」と明らかにした。「人権問題は中国と米国の関係、さらに中国と他のすべての国の関係に大きな影響を与えるだろう」と強調した。
4月24日、米宇宙コマンド司令官スティーブン・ホワイティング大将が日本を訪れ、中国の宇宙軍事力の異常な増強に対して警告を発した。ホワイティング司令官は木原防衛相、統合幕僚監部議長、航空自衛隊長や航空宇宙事業本部長等の要人と対話し、宇宙領域における日米同盟のさらなる強化に向けた協力を確認した。
鬼木誠防衛副大臣は29日、フィリピンを訪問し、同国のテオドロ国防相と会談した。日本がフィリピンに供与する移動式警戒管制レーダー2基目の引き渡し式典にも出席した。東アジア地域における中国共産党の拡張に対して連携して抑止を図る。