小学校で瞑想を始めたら、思わぬ効果が!

米メリーランド州ボルモチア(Baltimore)市にある小学校は、いたずらや悪いことをした子どもに対して、居残り指導瞑想させることに変えたら、子どもたちの行いが良くなり、出席率も上がりました。

米国のこれまでの研究によると、学齢児童への体罰、放課後の居残り指導などで、子どもたちの長期にわたる問題行為を改善するのは難しいと指摘しています。これを鑑み、ロバートW.コルマン小学校(Robert W. Coleman School)では地元の民間非営利団体(NPO)「ホリスティック・ライフ基金会」の専門家と協力し、学校内で「ホリスティック・ミー(全体的な自分を考える)」のやり方に変えました。それが、「瞑想する」という放課後の指導プログラムです。

学校側は「瞑想する教室」を設け、生徒たちにここで目を閉じて、呼吸を整え、自分の気持ちをコントロールすることや、専門行為療法士と話をするなどを勧めています。いたずらや悪いことをした子どもたちを、校長室や生徒指導室に呼んだりせず、「瞑想する教室」で瞑想させるのです。

 

瞑想をする子どもたち(ツイッターよりスクリーンショット)

 

同小学校は2年前から瞑想プログラムを実施したところ、問題行為を引き起こす生徒がどんどん減り、以前行っていた停学処分も皆無になりました。

瞑想をする子どもたち(ツイッターよりスクリーンショット)

 

学校の協調人カーク・フィリップス(Kirk Philips)さんは「小さい子どもたちが静かに座って瞑想することはとてもできないと思うかもしれません。しかし、彼らはできるのです」と話し、プログラムの成果に驚きを示しました。

現在、瞑想プログラムは一般生徒にも開放しています。生徒たちにこのプログラムで学んだことを家族にもシェアし、日常生活の中でも応用するよう勧めています。

11歳の生徒は、「僕は今朝パパに怒ったが、でもすぐに呼吸を整えることを思い出し、気持ちをコントロールできたので、大声で叫んだりしなかった」と話しました。

この成果を見て、近所の中学校も瞑想プログラムを実行しました。すると、出席率が上がり、懲戒処分を行う比率も下がりました。

姿勢を正して座った状態で呼吸を整え、精神統一を行う瞑想についてのメリットはこれまでに幾つかの研究発表がありました。感情を制御することができる他、定期的に行うことによって、ストレス解消、大脳の働きを向上させ、痛みを緩和させるなどにも効果があると報告されています。

(翻訳編集・豊山)

おすすめ関連記事:悪習慣を断ち切ることができる瞑想

関連記事
9月18日、ニュースサイト「大紀元中国語版」から『李克強氏が宣誓を監督、55名の官僚が宣誓、宣誓文から「党に忠実である」が消える(邦題)』と題された文章が発表された。発表文は、特に「党に忠実である」という文言が宣誓文から消えたことに注目している。どうしてその文言が宣誓文から消えたのか、そしてこの宣誓儀式は何を意味しているのか。
9月中旬、中国遼寧省丹東市の遼寧鴻祥実業発展有限公司(以下鴻祥)が北朝鮮に核とミサイル開発物資を密輸した容疑で、中国当局による同社会長の逮捕に続き、遼寧省当局は24日、同市共産党委員会(以下は党委)書記の人事調整を発表した。市トップによる密輸関与の可能性と、責任を問われての更迭とみられる。
英国宇宙物理学者のスティーヴン・ホーキング博士はこのほど、「人類に友好的ではない」エイリアンに対して、人類は警戒をしなければならないと警告した。博士は6月に人工知能の進化で人類が滅亡すると警告したばかり。
中国で1年間以上に拘束され、7月にスパイ罪で起訴された米国籍の女性(56歳)について、10月に予定されている非公開の初公判は代理弁護士の請求により延期になった。
中国山東省の沿岸都市・青島のレストランで、珍しい白いナマコが水槽を漂っている。色素のない白化したナマコが誕生するのは数万分の1の確率といわれ、その希少さゆえ、「幸運をもたらす」「ガンが治る」などの話が民間に伝わっており、市場では高額な値がつけられて売られることもある。
台湾に上陸した台風17号の影響を受けて、日本人観光者29人を乗せた観光バスが彰化県内道路で横転した。この観光ツアーは9月25日台湾に到着し、9月28日に帰国予定だった。
 日本経済界の訪中団は22日に中国商務部関係者と会談し、日本企業が中国から撤退する際の手続き簡易化を要請した。中国国内専門家は、日本企業が大規模な撤退をすれば欧米企業も撤退を加速化すると指摘し、すでに鈍化している中国経済が一段と低迷するとの見解を示した。一方で、中国国営メディアは、日本や他の外資企業による大規模な撤退への不安を払拭しようと、「大規模な撤退は誤解だ」などの評論記事を報道した。
「音楽の都」オーストリア・ウィーンにすべての楽器を野菜からつくっているオーケストラがあります。その名も「ベジタブル・オーケストラ」。メンバーたちが手に持っているのはパンプキン、人参、ピーマン、ナス、大根などの野菜たち。さてどんな音を奏でるのでしょうか?
ノルウェー獣医研究所(Norwegian Veterinary Institute)の最新研究で、馬に異なるメッセージを書いたサインボードを選ばせて、ブランケットを必要とするか、しないかを示すようにトレーニングし、実験を行いました。すると、馬は自らの意思でサインボードを選び、ブランケットをかけてもらったり、外してもらったりすることができるという研究結果が出ました。