日米電話首脳会談、通商交渉加速を改めて確認=茂木再生相

[東京 7日 ロイター] – 茂木敏充経済再生担当相は7日の閣議後会見で、6日夜の安倍晋三首相とトランプ米大統領による電話会談では「私とライトハイザー米通商代表部(USTR)代表との通商交渉を加速することが、改めて確認された」と明らかにした。

<米中通商交渉を「注視」、消費増税「予定通り」>

日米通商交渉を巡り、パーデュー米農務長官が農産品について先行合意を求めているが、「ある分野だけ先行合意するやり方は取らない」と述べ、あくまで包括的な合意を目指す姿勢を繰り返し示した。

トラン米大統領が中国製品に対する関税引き上げを表明したことについては「米中・米欧それぞれ難しい交渉になっている。米中交渉は単に貿易摩擦の問題ではなく、知的財産・技術移転の問題を含んでおり、動向を注視していきたい」と述べた。

一方、3月の鉱工業生産指数が大幅に悪化したことで、内閣府が13日公表する予定の景気動向指数は基調判断が「悪化」に引き下げられる公算が大きく、消費増税判断への影響が懸念されている。茂木再生相は景気動向指数について「決して楽観しているわけでない」としつつ、政府の総合的な景気判断である月例経済判断では「景気動向指数だけでなく、企業の景況感などを総合的に判断する」と強調。「中国経済の減速などから一部業種の生産・出荷に弱さが続いているが、雇用・所得環境の改善、高い水準の企業収益など、内需を支えるファンダメンタルズはこれまで同様しっかりしている」と指摘し、10月に予定されている消費増税に関しても「法律に定められたとおり、予定通り引き上げる」との見解を改めて示した。

(竹本能文)

関連記事
戦争、死、破壊、大脱走はアフガニスタンにとっては日常茶飯事。カブールで起きた悲劇的な出来事の中で、ある女性記者の物語が際立っていた。バスナヤニマ・バスさんはインドのオンライン出版『Print』の記者としてカブールに派遣され、タリバンが政権を掌握する約一週間前にアフガニスタンの首都を逃亡した。エポックタイムズは独占インタビューで、バスさんはタリバンがカブール空港を占拠した数日後の逃亡を語った。
アメリカの宇宙関連の高官は、中国共産党が太平洋上空で密かに宇宙軍を強化しており、インド太平洋地域の安全保障を脅かしていると警告している
世界最大の仮想通貨取引所バイナンスの創業者で元最高経営責任者(CEO)の趙長鹏被告(47)に対し、米検察当局は23日、マネーロンダリング(資金洗浄)の罪で禁錮3年の実刑判決を求刑した。赵被告は昨年11月、反マネロン法違反の罪状を認めており、30日にワシントン州シアトルの連邦地裁で量刑が言い渡される。
全世界の若者から絶大な人気を博しているショートビデオ共有アプリTikTok。しかしアメリカでは最近、バイデン大統領がTikTokに関する新法に署名した。
中国共産党はWHOを代理人とし、米国に対する「ハサミ戦略」を始めるだろう。新たに進められているパンデミック条約がその引き金となる。