サプライチェーンの中国依存度を低減=未来投資会議で安倍首相

[東京 5日 ロイター] – 安倍晋三首相は5日開かれた未来投資会議で、中国などに依存度が高く付加価値の高い製品の日本国内回帰を進めると述べた。観光需要テコ入れや、賃上げ推進、キャッシュレス規格の統一などに取り組む姿勢も強調した。長期的なエネルギー課題を議論する場を設置する方針も示した。

<観光テコ入れ全国キャンペーン>

安倍首相は、新型コロナウイルスの世界的な広がりを受け、「中国などから日本への製品供給減少によるサプライチェーンへの影響が懸念されるなか、一国への依存度が高く付加価値の高い製品は、日本への生産回帰を進める。そうでない製品も一国に依存せず、東南アジア諸国連合(ASEAN)などへの生産拠点の多元化を進める」と述べた。

また「観光需要の喚起のため、地域の農産品、商店街のにぎわい回復をふくめ国を挙げたキャンペーンを行う」とした。

「経済の下押しリスクを乗り越えるためにも賃上げの流れの継続重要」とし、「取り引き価格への転換」や「大企業と中小企業の共存共栄」を訴えた。

キャッシュレス普及のため、消費増税対策としてのポイント還元策終了後に備え、内外の規格統一などを進める。

エネルギーを巡る、長期的・世界的な課題について全政府的に検討すべきとの意見を受け、未来投資会議に新たな議論の場を設ける考えだ。

(竹本能文)

関連記事
5月6日、フランスのマクロン大統領と欧州委員会のウルズラ・フォンデアライエン委員長はパリで中国共産党党首の習近平と会談し、貿易不均衡とウクライナ戦争に関する懸念を強く伝えた。
習近平のヨーロッパ訪問中、英国防省が中国共産党のハッカー集団によるサイバー攻撃を受けた。
5月3日、「世界報道自由デー」に合わせて、国境なき記者団が報告書を公開した。この報告書では、中国が世界で最も多くの記者を刑務所に送っている国であることが明らかにされている。
新しく就任した米軍のインド太平洋軍司令官、パパロ上将は5月3日、ハワイで開催された司令官交代式において、中共によるインド太平洋地域への侵略と影響力の拡大を「違法であり、脅迫や挑発、欺瞞を伴う行為」と指摘した。
5月2日に開催された、米連邦議会上院軍事委員会の公聴会では、「世界の脅威」について議論され、ヘインズ総監は中共とロシアの秘密協力が政治、経済、軍事、技術の各分野に及び、特に台湾問題にも大きな影響を与えていると述べ。