EUデジタル課税、新型コロナ危機で必要性浮き彫りに=仏財務相

[パリ 4日 ロイター] – フランスのルメール経済・財務相は4日、欧州における大手IT企業への課税ルール改正が新型コロナウイルスの危機を受けこれまで以上に必要になっていると述べた。

大手テクノロジー企業は税率の低い国で利益を計上することが多く、こうした事態に対応するため現在約140カ国が国際課税の新ルールを交渉中で、数十年ぶりの大幅な改定が実現する可能性がある。

ただ新型ウイルスの感染拡大を受け、各国は課税ルールの改革より経済下支えに注力しており、2020年末の期限までに交渉を終えることががますます厳しくなっている。

ルメール氏は新型ウイルスの危機前に、パリを拠点にする経済協力開発機構(OECD)が事務局となって進める協議がうまくいかなければ、欧州連合(EU)が独自のデジタル課税ルールを設けるべきだと発言している。

ルメール氏はビジネスに特化した交流サイト「リンクトイン」のイベントで「今回の危機で最も恩恵を受けているのは大手IT企業で、事業を続けることができるためだ。それでも税負担は最も少ない」と指摘した。「私のデジタル税の提案はこれまで以上に重要だ。欧州各国が大手IT企業への課税を強化する必要性に気付くことを望む」と話した。

この問題を巡っては、大手米テクノロジー企業の多くが利益を計上するアイルランドやその他一部の北欧諸国が反対しており、これまでEU内の協議は失敗してきた。

協議が行き詰まる中、フランスを筆頭に各国は独自にデジタル課税を推し進めてきた。

フランスのデジタル課税を受け、米国は報復関税を発動する意向を表明。ただ、OECDが20年末までに新ルールで合意する可能性があることから、関税発動は保留となっている。

関連記事
米国連邦大法院で、ドナルド・トランプ前大統領に対して一定レベルの免責特権は適用可能かもしれないという前向きな解釈が出た。これは、任期中に適用された容疑に関して「絶対的な免責特権」を要求していたトランプ側の主張に対して懐疑的だった従来の立場から少し緩和されたものだ。
北米全土の大学生の間で、ハマスへの支持とパレスチナ人の幸福への懸念が急激に高まっている。ほとんどの学生にとって、それは地球の裏側にいる人々と密接なつながりがあるからではない。学業をなげうってまで過激主義に傾倒するのはなぜだろうか。
中国で保守国家秘密法改正案が5月1日から施行される。台湾で中国本土・香港及びマカオに関する業務を担当する大陸委員会(陸委会)は、中国渡航の必要性について慎重に考えるよう呼びかけている。
  オランダの総合情報保安局(AIVD)は、中国共産党によるスパイ活動が、オランダおよび国際社会の安 […]
韓国の申源シク国防相は1日、米英豪の安全保障枠組み「AUKUS(オーカス)」への部分参加に向けた協議を行ったと明らかにした。