日米首脳会談、16日に後ずれ 官房長官「万全を期すため」

[東京 2日 ロイター] – 加藤勝信官房長官は2日、菅義偉首相とバイデン米大統領が今月16日(米国時間)にワシントンで首脳会談を行うと発表した。首相の訪米は今月前半に予定されていたが、1週間ほど後ずれすることになる。その理由については「会談に万全を期すため」と述べるにとどめた。

加藤長官は、これがバイデン大統領にとって初めての対面形式での首脳会談になると強調。「日米同盟の強化、自由で開かれたインド太平洋の実現に向けた協力、新型コロナ、気候変動などを巡る諸課題、北朝鮮による拉致・核ミサイルなどの諸課題について日米間の連携と協力を確認することになる」と説明。共同声明等の有無など詳細についてはこれから決めると述べた。

複数の関係者によると、菅首相は15日に日本を出発、17日にワシントンを離れ日本時間18日に帰国する見通し。菅首相は当初、8日に出発し9日に日米首脳会談を行う予定だった。

坂井学官房副長官が4月1日昼、官邸で議員12人と会合を持ったことについて、加藤長官は「官邸で意見交換を行うことは通常行われていることなので特に問題はないが、定期的な議員の会合を官邸で開くことは批判されている」と述べ、批判を生み得るような行為は慎むべきと注意したことを明らかにした。

*情報を追加しました。

(杉山健太郎 編集:石田仁志)

関連記事
中国共産党はWHOを代理人とし、米国に対する「ハサミ戦略」を始めるだろう。新たに進められているパンデミック条約がその引き金となる。
韓国最大の太陽光発電メーカーであるハンファ・ソリューションズ傘下のQcellsは中国江蘇省啓東市にある工場を6月30日に永久閉鎖する。
中国共産党の国家安全部が主導する研究機関は、AI技術とビッグデータを利用してカナダの華人議員の個人情報を密かに収集している。
米イエレン財務長官の最近の訪中は、新たな貿易戦争の予兆であるとする見方がある。イエレン氏は中国当局に対し、ダン […]
全世界の軍事費支出が9年連続で増加し、過去最高値を再び更新したことが明らかになった。スウェーデンに本部を置くシンクタンク「ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)」が22日(現地時間)に公開した報告書によると、昨年の全世界の軍事費支出規模は約2兆4400億ドル(約772兆円)に達すると集計された。