7月7日、 米国の数十州の司法長官が米アルファベット傘下のグーグルを反トラスト法(独占禁止法)違反で提訴したことが、裁判所の文書で分かった。写真はグーグルのロゴ。2020年4月撮影(2021年 ロイター/Dado Ruvic)

米37州当局がグーグル提訴、アプリ市場で独禁法違反

[ワシントン/オークランド(米カリフォルニア州) 7日 ロイター] – 米国の37州・特別区の司法長官は7日、米アルファベット傘下のグーグルが、同社基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載したスマートフォン向けアプリストアの独占的地位を維持するために競合を買収したり契約に制限を設けたりし、反トラスト法(独占禁止法)違反したとして連邦地裁に提訴した。

グーグルに対しては、同社のアプリ市場「プレイストア」の運営を巡り開発業者から批判が出ていた。

訴訟はユタ、ニューヨーク、ノースカロライナ、テネシーの4州が主導。グーグルがアンドロイド上のアプリ配信とアプリ内の商品販売で独占的地位を維持するために違法な手段を用いたとし、結果としてプレイストアから「莫大な利益率」を確保したと主張した。

訴状によると、米国内のアンドロイド端末でダウンロードされるアプリのうち、グーグルプレイストアが90%を占めている。

原告側はグーグルが自社サービスを優遇する契約を通信会社やスマートフォンメーカーと結んだと指摘。この問題はグーグルを巡る他の訴訟でも指摘されてきた。

これに加え、グーグルが開発業者を買収し、競合するアプリストアをサポートできないようにしたと主張。韓国のサムスン電子が提供する競合アプリストアを脅威と見なし、競争を阻害する複数のプロジェクトを秘密裏に実行したとした。

また、グーグルが一部のアプリに対し、自社決済ツールの使用やアプリ内販売の売り上げの最大30%を支払うことを違法に求めたとも主張、アプリメーカーは値上げを余儀なくされたとした。

原告側は消費者への損害を賠償し、罰金を支払うよう求めた。アップルのアプリ配信サービス「アップストア」に同様の訴訟を提起する可能性を排除していないとの立場も示した。

グーグルに対しては、米司法省が昨年、独禁法違反の疑いで提訴した。複数の州司法長官も広告と検索でそれぞれ提訴している。

グーグルは今回の提訴について、消費者や小規模企業ではなく、一部のアプリ開発大手を支援する狙いがあると主張。アンドロイドとプレイストアは他のプラットフォームにはない開放性と選択肢を提供しているとコメントした。

関連記事
5月3日早朝、ロシア警察による法輪功学習者の家宅捜索が5件あった。「望ましくない組織」のために活動した疑惑で、4名が拘束された。ロシアの主要メディアが報じたが、法輪功に関して、中国共産党による誤った情報をそのまま流している。
フランスで、中国共産党の海外警察組織が反体制者を中国へ強制送還しようとする事件が発生した。 駐仏中国大使館の職 […]
自然死はまあ大丈夫だが、それよりも悪いのは、中国の実験室で漏れ出たコロナで何百万人もの死者を出したことだ。さらに悪いことに、その費用はすべて自由世界の税金で賄われている。中国が新たな感染症災害を招くと確信。 アメリカは、中国製の次の「殺人鬼」の誕生に資金を提供したり、協力したりすべきではない。
豪州戦略政策研究所の最新報告によると、中国共産党(中共)は、世界で人気のアプリを介して、外国人ユーザーのデータを収集し、世界の情報環境に変革をもたらし、海外での宣伝活動の影響力を増しているという。
中国共産党は世界的に流行しているアプリを通じて外国人ユーザーのデータを集め、世界の情報エコシステムを変革し、海 […]