【遠見快評】何が起きたのか?ウクライナをめぐる中共の外交姿勢が豹変

第2段階に入ったウクライナ戦争の戦況は膠着状態にある中、この戦争に対する中共の態度に突然の大変化が見られ始めています。

中共のメディアは3日、ウクライナのゼレンスキー大統領を「肯定的」に報道した珍しい記事を掲載しました。珍しいと言ったのは、記事の中で、戦争勃発以来、中共官製メディアとして「初」と言える表現が複数見られたからです。例えば、比較的「中立的な」表現を用いながら、「初めて」ゼレンスキー氏が開戦以来、いかに地下壕からその指導力を発揮して来たのかについて報道し、「初めて」ウクライナに対する国際的な力強い支持を肯定的に報道し、そして「初めて」この戦争をロシアによる「侵略」と表現し、さらには「初めて」ブチャでの虐殺を「虐殺」と呼びました。

関連記事
「ペロシはどこにいる?」これは今、世界中のメディアや時事に興味関心を持つ人たちが知りたがっていることです。7月 […]
ペロシ米下院議長のアジア歴訪は正式に始まりましたが、噂されている台湾訪問はおそらく当日までは発表されないかもし […]
米国のペロシ下院議長が8月に代表団を率いて台湾を訪れる計画は、中国共産党からの激しい反発を受けています。中共に […]
ペロシ議長が数週間以内に台湾に立ち寄る可能性に対し、中国側は制裁や軍事的な対応などをチラつかせて繰り返し威嚇す […]
中共はこのほど「遠交近攻」の策略をとり、ヨーロッパ向けに外交ゲームを展開して欧米と米国を分断させようとする中、 […]