新研究:認知症リスクを低減させる食事とは

植物由来の食事が、高齢者の認知機能低下や認知症のリスクを低減することが、新たな研究で明らかになりました。この研究は、『Molecular Nutrition and Food Research』誌に掲載されたもので、フランスの65歳以上の842名を対象に12年間行われました。

本研究では、食事成分の代謝、内因性代謝、腸内細菌叢と認知機能障害の関係を分析しました。研究者らは、認知機能障害のリスクにおける食事の役割を検討しました。血漿サンプルを調べたところ、ある代謝産物は認知障害や認知症の進行と関連し、ある代謝産物は予防効果を持つことがわかりました。

カカオ、キノコ、赤ワインに由来する代謝物と、リンゴ、緑茶、ブルーベリー、ザクロなどのポリフェノールを多く含む食品の微生物代謝の間には、保護的な関連性がありました。つまり、これらの食品は、高齢者の認知機能障害のリスクを低減するのです。

一方、人工甘味料によく含まれるサッカリンは、認知機能低下のリスクを高めるとされています。

クリスティーナ・アンドレス・ラクイヴァ(Cristina Andrés-Lacueva)教授は、「果物、野菜、植物性食品の摂取量を増やすことで、ポリフェノールやその他の生物活性化合物が得られ、加齢による認知機能低下のリスクを軽減することができます」と結論づけています。
 

ライフスタイルの変化

高齢化が進み、認知機能の低下やアルツハイマー病のリスクが高まる中、そのリスクを低減する方法を見つけることが重要です。認知症やその他の精神的な衰弱は、簡単な生活習慣の改善で予防や緩和が可能です。

多くの専門家は、地中海式ライフスタイルの実践が、認知機能低下の治療と予防に役立つと考えています。

野菜、全粒穀物、魚、オリーブオイルを重視することで知られる地中海食は、認知機能低下のリスクをおよそ45%から50%減少させることが分かっています。

つまり、野菜を多く含む健康的な食事をすることは、脳の健康を保つためにとても有効なのです。

(翻訳・井田千景)