恨みや怒りなどマイナスの感情は、顔に深いしわを作ります。(Shutterstock)

「恨みを持たないで!」それは人を老化させる毒素です(2)

(前稿より続く)

 

怒りで赤くなり、恐怖で青くなる「顔」

 

マイナスの感情は、まず外見に表れるものです。

それは、顔にしわを増やすだけでなく、各種の皮膚病にかかりやすくなることにもつながります。

皮膚は「」とも呼ばれる全身最大の器官です。そのなかには、毛髪、爪、表皮、真皮なども含まれます。怒り、緊張、恐怖などの感情が、顔色を赤くしたり、蒼白にさせたりすることはよく知られていますが、そのほかに、精神的ストレスが発汗やかゆみなどを起こすこともあります。

2020年のイタリアの研究により、「皮膚に病的な症状が出た人は、それに関連する何らかの心理的問題がある」ということが分かりました。

例えば、「人に対する憎しみや嫌悪といった感情は、水虫を招く可能性が高い」と考えられます。怒りの感情は、乾せんやアトピー性皮膚炎との関連性が高いとされます。じんましん、紅斑、ざ瘡(にきび)、白斑がこれに続きます。

 

恨み」は寿命を短くする!

 

さらに、「恨みの感情は寿命を短くする」という看過できない事実もあります。

人のDNAの末端には、DNAの「保護帽」であるテロメア(末端小粒)という重要な構造があります。細胞が分裂するたびにテロメアが少し短くなり、それ以上縮むことができないほど短くなると、その細胞は死んでしまいます。

このテロメアを傷つける行為は、人の老化を早め、さらには寿命の短縮にも影響します。

2012年のある研究によると、「他人に冷淡、あるいは他人に対して敵意を持つ人の場合、細胞のテロメアの長さが著しく短くなっている」ということが分かりました。

他人に冷たく、敵意を持つ人は、細胞のテロメア(端粒)の長さが明らかに短くなっていた。(健康1+1/大紀元)

 

 

また他者へのマイナスの感情と病気との関係については、女性よりも男性のほうが顕著に現れると言います。

2017年の別の研究では、「他人に対する皮肉をよく口にする男性」は心臓病や脳卒中などのリスクがはるかに高く、死亡率も高いことが分かっています。

気持ちのもち方を根本的に変えてこそ、楽観的で、人生を楽しめるようになります。

それは、自身の自律神経を正常に機能させることを意味しますし、何よりも常に笑顔でいることにより、顔の筋肉がよく動いて発達し、皮膚も若々しくなるのです。

(翻訳編集・鳥飼聡)

関連記事
脂肪肝とは、一般に中性脂肪と呼ばれるグリセリン脂肪酸(グリセリンエステル)が、肝臓に蓄積され過ぎた状態を指しま […]
爪のケアは、おしゃれのためだけではありません。指の爪は、あなたの健康状態を如実に反映する部位です。もしもご自分 […]
日本の鍋物に欠かせない春菊(シュンギク)は、初夏と秋の年2回が旬です。  春菊は優れた「万能野菜」 […]
それまで特に大きな病気もなく元気で過ごしてきた人が、80歳を超えたある時点で、急に体が弱くなることがあります。 […]
誰でも、他人に対する恨みや不満といった否定的な感情をもつことはあるものです。通常、これらの感情は一時的なもので […]