サル痘のサンプルを持つ研究者。スペイン・マドリードにて撮影 (Photo by Pablo Blazquez Dominguez/Getty Images)

サル痘、国内2例目確認 北中米居住の30代男性 口内粘膜の発疹等の症状

厚生労働省は28日、欧米などで感染が拡大しているサル痘について、東京都内に滞在する、北中米居住の30代男性の感染を確認したと発表した。25日の感染例に続き国内では2人目となる。

男性は27日、頭痛や筋肉痛、倦怠感、口内粘膜の発疹の症状を訴え、都内の医療機関に受診した。検査の結果、サル痘の感染が確認された。

男性は北中米への滞在歴がある。国籍は公開していない。

東京都によると、感染者の状態は安定しており、都内の医療機関で入院している。

WHO(世界保健機関)が27日に発表した最新の報告では、感染例の86%が欧州諸国だった。国別ではイギリスが最も多く(793例)、ドイツ(521例)、スペイン(520例)、ポルトガル(317例)と続いた。米州では総数の11%が確認され、カナダ(210例)、米国(142例)で多くの感染が確認された。

厚生労働省は海外からの帰国者に対し、体調に異常がある場合は、到着した空港等の検疫ブースで検疫官に申し出るよう求めている。帰国後に症状が認められた場合は、医療機関を受診し海外への渡航歴を告げるべきだとした。

関連記事
気候変動の阻止が現代最高の政治的課題であるかのように捉えられ、他のすべてがこのひとつの目標に従属する。それが理性的な議論を拒む一方で、説得力のある感情的なマスター・ストーリーを形成している。こうした流れに警鐘を鳴らす新たな映画がオンラインで無料公開された。
内閣府への提出資料に中国国営企業のロゴが入っていた問題は、国会とネット世論をどよめかせた。「中国共産党の浸透だ」とする論調に対し、有識者はむしろ「『使える愚か者(Useful ideot)』が日本の政策決定に関わっていることこそ問題だ」と指摘する。
この度、中国共産党のハッカーが大紀元系列のウェブサイトに対して、サイバー攻撃を行っていることが判明いたしました。私ども編集部では、読者の皆様の個人情報を保護するための措置を講じるとともに、ウェブサイトを通常通り運営できるよう、鋭意努力しているところでございます。
「日本人はよく言えばまとまりがあって、絆が深い。でも皆ワクチンを打っちゃった。やっぱり同調圧力なんですよね。『自分で情報を集めて判断する』そのことをどうにか皆さんに伝えたい」──和泉市議会議員 谷上昇氏
「緊急事態宣言やワクチンが本当に必要だったか、今なら検証できる。なのに日本人は認知・判断をWHOに渡してしまった」。19日、パンデミック条約およびIHR改正に関する勉強会後、和泉市議会議員の谷上昇氏が語った。