背中の痛みは、腎臓に関連する病気や筋肉の緊張が原因であることがある。 (Shutterstock)

腰痛は、腎臓が助けを求める叫び? 腎臓は沈黙の臓器 気をつけたい4つの症状

多くの人は腰痛になるといつも腎臓の問題ではないかと心配になります。 

台湾の后豐クリニック古佳衢院長の問診では、「腎臓が痛い!」と不安げに言ってくる患者がよくいるそうです。 しかし、そのほとんどが筋肉疲労などによる腰痛であることが判明しています。

実は、腎臓は沈黙の臓器なので、慢性腎臓病で腰が痛くなることはほとんどありません。 しかし、腎臓結石などの病気では、腰に痛みが出ることがあります。

腎臓に関連する病気が原因の腰痛と、筋肉や神経が原因の一般的な腰痛の区別がつきにくいのです。では、どうやって見分ければ良いのでしょうか。また、腰痛よりも気をつけなければならない症状はどういったものがあるのでしょうか。

腰痛か腎臓の痛みかを見分ける3つの方法

古佳衢氏によると、患者が腰痛を訴えた場合、痛みの部位と性質、発作の持続時間、誘発・緩和要因によって原因を診断すると言います。

1.姿勢を変えても痛みが和らがない

腰痛があるとき、姿勢を変えるとよくなるのでしょうか。筋肉などの組織の損傷が原因で痛みが発生している場合、不適切な姿勢を避けたり、力の入れ方を調整することで、痛みが軽減されることもあります。 例えば、筋肉疲労による腰痛は、不適切な姿勢や力の使い方が原因で、腰に負担がかかっていることが多いのです。

しかし、「腎臓の炎症による腰痛は、鋭いツッパリ感も持続し、姿勢の調整では緩和できない」と古佳衢氏は言います。 腰痛の症状は原因によって様々であり、適切な治療を行うためには慎重な病歴の確認が必要です。

2.腰をたたくと激しい痛みがある

腎臓の炎症による腰痛の場合、腰を叩くと腎臓が振動しているため、感電したような激痛が走ります。

一方、筋肉の緊張による腰痛やぎっくり腰の場合、叩いても痛みは目立たず、患部を圧迫することで初めて局所的な痛みを感じることができます。

3.急激で激しい腰痛

痛みの発作の性質は、慢性と急性に分類されます。 筋肉痛などの慢性痛は再発を繰り返しながら治るのが普通ですが、腎臓の炎症による腰痛は急に耐えられないほどの痛みを伴います。古佳衢氏によると、痛みが激しいため「患者はたいてい病院に直行して救急治療を受ける」のだといいます。 そのため、腰痛外来に来る大半は、筋肉疲労の患者です。

腰痛の原因となる腎臓の病気は、ほとんどが急性期。 (Shutterstock)

急性腎臓病による腰痛の主な3つの原因

急性腎臓病による腰痛の原因は、結石、血管の詰まり、細菌感染などです。 この3つが組み合わさって、さまざまな症状を引き起こすことがあります。

結石

腰痛で来院する人は、腎臓の病気を心配することが多いようです。 尿路結石は、結石のある場所によって、腎臓結石、尿管結石、膀胱結石などさまざまな名前で呼ばれます。

結石が尿路に詰まると、尿が下流に流れなくなります。 結石のある患者は、神経に沿って、鼠径部や内股の痛みに加えて、引きつれるような痛みを感じることがあり、さらに、痛みは吐き気や嘔吐を伴います。

古佳衢氏は、鎮痛剤によって痛みが和らぐこともありますが、閉塞が改善されず、腎機能の悪化につながる場合があると言います。症状がある場合は早めに医療機関を受診することをお勧めします。

血管が詰まる

血栓による腎臓の急性血管閉塞でも、背中の痛みや血尿が出ることがあります。

また、悪性腫瘍は血管や尿路に浸潤し、大きくなると閉塞感を覚えることがあります。 腫瘍が出血すると、血尿や尿路閉塞を引き起こし、痛みを感じます。

細菌感染

患者は主に発熱とともに、排尿時の灼熱感や痛みを訴えます。 また、細菌感染による腎盂炎(じんうえん)の患者は、腰椎の診察時に強い痛みを感じることがあります。

古佳衢氏は、細菌感染は通常、尿道炎などの下部尿路の感染から始まると説明しました。 治療が遅れると、感染が膀胱や腎盂にまで及び、背部痛が発生することもあります。 病気が進行すると、痛みの部位が変わり、発熱も激しくなります。

尿路感染症は下部尿路から膀胱、腎盂、腎臓へと進行(Shutterstock)

 

腎臓が痛いときに気をつけたい4つの症状

腎臓は「沈黙の臓器」と呼ばれ、慢性腎臓病になってしまうほど重症化しない限り、症状が現れないのです。しかし、急性の痛みを引き起こす腎臓関連の病気の多くは、治療によって治すことができます。

以下の4つの症状に注意し、発症した場合は医療機関を受診しましょう。

1. 尿の泡立ち、血尿の出現

2.尿量の急激な減少

3.高血圧の合併症

4.疲れやすい

古佳衢氏によると、これらの症状は主に腎臓の障害によって、体内の老廃物が排泄されなくなることで起こるといいます。

よく見られる腎臓の問題のほとんどは、長期にわたる慢性疾患(高血圧、糖尿病、高脂血症、肥満など)の影響であることが分かりました。ですから、腎臓をケアするには、これらの数値をコントロールすることから始めましょう。

(翻訳編集:井田千景)

関連記事
台湾衛生福利部の国民健康署が行ったある調査によると、高血圧、高血糖、高脂血症の人、いわゆる「3高」の人が5年以内に腎臓病になる確率は3高者でない人より、それぞれ1.7倍、2.4倍、1.6倍高いことが分かりました。
秋も終盤。もう真夏ではないので、水の必要性については、あまり意識されないかも知れません。しかし、季節を問わず、生物である人間にとって一定量の水分を体内に保つことは、生命と健康を維持する上で非常に大切なことなのです。
よくふくらはぎは「第二の心臓」と呼ばれています。つま先立ちはふくらはぎに刺激を与え、血液循環をよくし、腎臓の健康を守る効果もあります。毎日、つま先で立って、5分ほど歩けば、血液の循環を促進し、若さを取り戻せます。
老廃物は尿から排泄されるため、尿は体の健康状態を判断する一つの要素です。尿のにおいや色に異常がある場合は、体に […]
慢性腎臓病(CKD)は世界で最も困難な病気の一つであり、糖尿病や高血圧がCKDの引き金になることも少なくありません。 韓国のセブランス病院研究グループが行った10年間の追跡調査では、食物繊維を十分に摂取することで、慢性腎臓病による死亡率が低下することが明らかになりました。