日本政府が、マレーシア国営エネルギー会社ペトロナスと液化天然ガス(LNG)分野の協力覚書(MOC)を締結することが分かった。4月撮影(2022年 ロイター/Hasnoor Hussain)

日本、マレーシアのペトロナスと覚書へ LNG安定確保=政府関係者

[東京 29日 ロイター] – 日本政府が、マレーシア国営エネルギー会社ペトロナス液化天然ガス(LNG)分野の協力覚書(MOC)を締結することが分かった。ロシアのウクライナ侵攻でLNGの安定調達が課題となる中、産出国に増産を働きかけてきた日本は緊急時対策の一環として初めてMOCを結ぶ。政府関係者がロイターに明らかにした。

LNGの生産国と消費国が一堂に会する29日夜のLNG産消会議で署名する。両国がLNG開発の上流部分に共同で投資することや、緊急時の相互協力、地球温暖化の原因となっているメタン(CH4)対策などの技術協力、将来的なLNGタンクの利用協力に向けた検討項目が盛り込まれる。

特に日本にとって喫緊の課題であるLNGの緊急時対策については、ひっ迫時に需要期が異なるマレーシアと融通し合うことや、貯蔵タンクの貸し借りができないかなどを検討する。東南アジアではガス需要が高まるのは夏場だが、日本は冬場に暖房需要が高まる。

ロシアによるウクライナ侵攻を受け、LNGをはじめとした燃料のスポット価格が高騰し、エネルギーの安定確保は先進国、途上国問わず世界的な課題となっている。アジア各国も共同調達などを通じてLNGを安定的に確保する必要性に迫られており、日本はマレーシアのほか、シンガポールとも同様の協力関係の構築を目指す考え。

ロイターは経産省にコメントを求めたが、現時点で回答を得られていない。

29日のLNG産消会議は、世界的なエネルギーの安定供給と確保について話し合う。カタールのアルカービ・エネルギー担当相や国際エネルギー機関(IEA)のファティ・ビロル事務局長が基調講演をする。

保坂伸・資源エネルギー庁長官とペトロナスのテンク・ムハマド・タウフィック社長兼グループCEO(最高経営責任者)は26日、脱炭素に向けた協力覚書にも署名している。

関連記事
私は経済記者として1990年代後半から日本経済、そしてさまざまな産業を見てきた。中でもエネルギー産業の持つ力の巨大さ、社会全体に影響を与える存在感の大きさが印象に残り、働く人の真面目さに好感を持った。特にその中の電力産業に関心を持った。
昨今の日本の環境教育は、もはや教育の名に値しない「環境運動」と化している。エネルギー政策の専門家である杉山大志氏は、「今の環境教育は、ただCO2を減らせと子供たちに叫ぶだけの洗脳だ」と手厳しい評価を下した。
内閣府への提出資料に中国国営企業のロゴが入っていた問題は、国会とネット世論をどよめかせた。「中国共産党の浸透だ」とする論調に対し、有識者はむしろ「『使える愚か者(Useful ideot)』が日本の政策決定に関わっていることこそ問題だ」と指摘する。
三木谷氏は、AI時代において優秀な人材や知財、投資を日本に呼び込むためには、所得税や法人税、相続税などを抜本的に引き下げる必要があると主張。「有能な人材や資産を持つ富裕層を、世界からシンガポールや香港ではなく日本に連れてくる仕組みが不可欠だ」と述べ、税制改革なくしてデジタル化の加速はないと訴えた。さらに、「日本が世界のデジタル競争に勝ち残るためには、思い切った減税により民間投資を喚起することが急務だ」と力説した。
この詐欺サイトは、有名人の写真を使い、巧妙にお話を作り上げて、投資話に誘うやり口だ。 有名人:ユニクロの柳井会長、ソフトバンクの孫氏、芸能人では笑福亭 鶴瓶氏、安田成美さん、宮崎駿さんなどなど、十数人に成りすましている。