1週間に1食減らすだけ!? 脳神経外科医おすすめ減量法 脳ダイエットと中医学の知恵

肥満とは、体内の脂肪が多すぎて、体重が正常値を超えてしまう病的な状態のことです。外見に影響を与えるだけでなく、心臓病、脳卒中、糖尿病、不妊症など、さまざまな慢性疾患のリスクを高めることになります。中医学と西洋医学の長所を生かし、日本の医師による脳ダイエットと中医学による肥満対策の知恵を組み合わせ、リバウンドすることなく理想の体重を維持しながら、健康的にダイエットできます。

米国疾病管理予防センターによると、1999~2000年の統計から2017~2020年の統計まで、米国の肥満率は30.5%から41.9%に増加しており、20年間で10%以上増加しています。同時に、重度の肥満率は4.7%から9.2%に上昇しました。過体重または肥満は 13 種類のがんのリスクを高めます。これは米国で毎年診断されるすべてのがんの 40% を占めます。

肥満の原因は様々で、主に食習慣や生活習慣のほか、遺伝的要因や心理的要因もあります。多くの人は、脂肪、砂糖、炭水化物を過剰に摂取し、タンパク質、食物繊維、ビタミンが十分に足りていません。同時に、多くの人が運動不足で座りっぱなしになっているため、体の代謝が悪くなり、余分なエネルギーを消費できず、脂肪が蓄積されます。

脳ダイエット法:1週間に1食減らすだけ

「脳ダイエット」の方法は、日本の脳神経外科医である佐藤周三博士によって紹介されました。佐藤博士は、1週間の間に1食だけ減らし、残りの日は普通に食事をすることにこだわり、1年半後に27キロの減量に成功しました。その後12年間、博士の体重は正常値を保ち、リバウンドすることはありませんでした。

この方法で4千500人の患者を減量に導き、多くの人は試してから1か月で4~5kgの減量に成功しました。半年~1年で10kg以上減量した人も少なくありません。

筆者も、1週間に1食、毎週木曜日に1食抜くことにし、昼食または夕食をカットする方法を試しました。その結果、1か月で1kg以上の減量に成功しました。

その理由は、私たちの体内にはレプチンというホルモンがあるからです。満腹になるとレプチンが分泌され、視床下部の満腹中枢が刺激され、満腹感を得ることができるのです。ところが、何かを見ると食べたくなり、いつも食べていると、満腹中枢の感度が鈍くなり、「満腹だ」「お腹が空いていない」というシグナルが出せなくなります。食事を我慢できるようになると、空腹感が満腹中枢を再活性化させるのです。

最近の研究では、食事制限が満腹中枢に与える影響を調べたものが数多くあります。カロリーを制限すると、体内のレプチン濃度が低下するため、視床下部がレプチンを受け取れなくなるのを防ぐことができるという研究結果も出ています。逆に、脂肪、炭水化物、果糖、ショ糖などの高カロリー食品を食べると、視床下部の感受性が低下します。

また、肥満の人が満腹感を得にくいのは、視床下部が炎症を起こし、満腹感に関連する神経細胞の経路が遮断されているためであり、断食によって視床下部の炎症が改善されることも示唆されています。

週に1回食事をコンスタントにカットすることで、視床下部の炎症が改善されます。 (freeangle / PIXTA)

肥満の原因は「脾虚?」脂肪を落として痩せる漢方

1週間に1食減らすというシンプルな方法だけでなく、ツボや漢方薬など漢方の理論もダイエットに役立てることができます。中医学では、肥満の原因は体内の痰湿によるものであると考えています。 痰は脾臓の虚弱すなわち脾虚(ひょっきょ)が原因です。

中医学でいう脾とは、現代医学でいう脾臓だけでなく、より機能的な概念です。 脾は免疫機能だけでなく、摂取した水や穀物を細かい物質に変えて吸収し、内臓に運ぶという消化器系の役割も担っています。脾が弱いと、体の水液の代謝がうまくいかず、「湿」が生じます。脾が不足すると水湿の変換ができなくなり、水湿が残ると痰が発生するのです。痰は皮下組織に溜まって皮下脂肪を形成するだけでなく、内臓にも溜まって内臓脂肪を形成します。

したがって、漢方の肥満治療の原則は、痰を解消して水滞を促進し、脾気を補うことです。 漢方には、痰を解消し、水の滞留を促す薬やツボがたくさんあります。例えば、二陳湯は痰を解消するための基本処方で、陳皮、桂枝、茯苓、甘草で構成されています。研究では、二陳湯が肥満マウスの代謝障害を改善し、体重と内臓脂肪を減少させることがわかっています。また、二陳湯を服用することで脂肪肝を治療できることもわかりました。

また、中国の医学書である「傅青主女科」には、内臓に脂肪が多いと臓器の機能に影響を与え、不妊症になることが記載されていますが、これも二陳湯の服用で治療することができます。

そのほか、ショウブ、サンザシ、カシアなどの漢方薬にも内臓脂肪を取り除くものがあります。

ツボのマッサージも減量に役立ちます。一般的に使用されるツボの 1 つは、ふくらはぎの外側、膝の目の外側から 10 インチから 11 インチ下にある「豐隆」というツボです。 このツボは、痰を取り除き、脂肪を除去することもできます。

豐隆ツボは、湿を払い、痰を解消し、脂肪を除去します。 (エポックタイムズ)

減量にも落とし穴がある!
考えられるデメリットを避けましょう

現代医学の減量方法については、注意が必要な場合があります。

ケトジェニックダイエット

ケトジェニックダイエットでは、炭水化物の摂取を非常に少なくし、体をケトーシス状態にし、脂肪をエネルギー源とすることが必要です。この方法は、短期間で体重を減らすことができますが、肝臓や胆嚢に問題が生じる可能性もあります。

動物実験によると、ケトジェニックダイエットを長期間続けたラットは、アシドーシスと貧血(赤血球数とヘモグロビンが著しく減少する)に陥ることが分かっています。また、長期間のケトジェニックダイエットでは、肝臓と腎臓の過酸化脂質が増加します。

生酮飲食是一種高脂肪,低碳水的飲食方式,長期吃可能存在副作用。(健康1+1/大紀元)
ケトジェニック・ダイエットは、高脂肪・低炭水化物食で、長期間続けると副作用が生じる可能性があります。 (健康1+1 / エポックタイムズ)

肉だけを食べて痩せる

脂肪やでんぷんを含まずに肉だけを食べて体重を減らすのは確かに効果がありますが、タンパク質を過剰摂取して吸収が良くできなければ、腎臓に大きな負担を与えます。

レタスサラダダイエット

レタスサラダに頼ると、甲状腺の肥大につながる可能性が高く、生野菜を食べ過ぎるのも良くありません。

少食と大食いを繰り返す

一度の食事の量を減らしてお腹が空くと、次の食事ではたくさん食べてしまいます。このような食事方法は「大食・小食の食事」と呼ばれ、脂肪代謝障害を引き起こし、さらには脂肪肝や肝硬変として知られる肝細胞の脂肪変性を引き起こす可能性があります。

王賀