記者会見に応じる国民民主党の玉木雄一郎代表(国民民主党公式サイトより)

国民民主・玉木代表、再エネ賦課金停止法案を提出 「賃上げに水差す」恐れ

国民民主党は26日、「再エネ賦課金停止法案」を参議院に提出した。玉木雄一郎代表は同日の記者会見で、再エネ賦課金の引き上げは賃上げに水を差す可能性があるとし、「再エネ賦課金のあり方についても、廃止も含めて見直すべきということも法案に入れてある」と説明。中国(共産党)の影響の有無について「政府全体の徹底調査」を求めた。

法案については、「電気代の値下げを実現するため、再エネ賦課金の徴収を一時停止し、電気代を引き下げる」ことを目標に掲げた。現在の電気代には、太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーの買取に必要な費用を賄うための再エネ賦課金が付加されており、「電気代が高騰している中で家計や事業者の負担となっている」と指摘した。

会見で玉木氏は、社会全体で賃上げの動きが見られるなか、再エネ賦課金の引き上げにより「標準家庭で(年に)1万円から1万7千円くらい(の負担増)だ。賃上げに水を差す可能性がある」と述べた。

民主党政権以来、再エネについては固定価格買い取り制によって投資回収可能性を高め、市場の原理を超えた支援策を行ってきた。しかし、「自然破壊につながるような開発」や太陽光パネルの廃棄物処理の問題に直面する今、再エネ賦課金のあり方について廃止も含めて見直すべきとの見方を示した。

玉木氏は、内閣府の再エネタスクフォースの構成員が提出した資料に中国国営企業のロゴが入っていた問題にも言及し、「これはロゴの問題ではなく、我が国のエネルギー政策に外国の影響が及んでいるのではないかという、エネルギー安全保障、経済安全保障、もっと言うと国家安全保障の問題だと認識している」と強調した。

関連記事
内閣府の「再生可能エネルギー等に関する規制等の総点検タスクフォース」(以下、再エネTF)で、委員の大林ミカ氏(自然エネルギー財団事務局長)から提出された資料の一部に中国の国営送配電会社「国家電網公司」のロゴが入っていたことが3月23日に発覚した。大林氏は同月27日に、同委員を辞任したが、政府はこれで幕引きにせず、外国の影響工作の疑念を晴らすべく、国民に説明すべきだ。
内閣府の再エネタスクフォース(TF)のメンバーだった自然エネルギー財団事業極局長の大林ミカ氏などの人選を巡って、上川陽子外相は2日、「河野大臣(当時)にも相談して、しかるべく意思決定した」と述べた。河野太郎行政改革相は同日、大林氏の起用は「特に問題があったということではない」と語った。
内閣府の再生可能エネルギーに関する資料に中国の国営企業のロゴマークが入っていたことをめぐって、提出者である自然エネルギー財団事務局長の大林ミカ氏は27日、辞任を発表した。
再生可能エネルギーを推進する「自然エネルギー財団」は26日、中国共産党主導の国際エネルギー団体からの離脱を発表した。「関係者の方々に多大な迷惑をおかけしたことを深くお詫びいたします」と謝罪した。