全世界環境調査指数、中国は94位にランキング

【大紀元日本1月26日】米国のコロンビア大学とエール大学が共同実施した「2006年全世界環境調査」で、国家・地区133ヵ所中、中国は94位、台湾は24位にランキングされた。この調査では、国民所得により標本133ヵ所を10ヵ所ずつ段階に分別、これら国家の六大政策中、16項目を指数にして順位付けした。環境健康、大気、水資源、生物多様性と生息地、生物多様性と自然資源・エネルギー政策の6つの政策が取り上げられた。

米国VOAの報道によると、国民平均所得が5,600米ドルの中国は、第5グループに属し56・2ポイントで94位にランクされた。国民平均所得2万5,300ドルの台湾は、高所得層の第2グループに属し、79・1ポイントを獲得、24位にランクされた。上位トップ5には、ニュージーランドスウェーデンフィンランドチェコイギリスがランクイン、経済的に豊かで環境の良い点が高く評価された。これらの国家は経済政策だけでなく、環境にも関心が深い。

関連記事
築200年の荒れ果てた家を購入し、5年かけて新しい命を吹き込んだ米国イリノイ州の夫婦は「それだけの価値があった […]
現代社会は、ストレスや様々な疾患に直面しており、多くの人々が健康への不安を抱えている状況にあります。しかし、私たちの身近な食材には、そんな不安を和らげる力を持つ意外なヒーローが存在します。それが「キャベツ」です。
SARS-CoV-2(新型コロナのウイルス名)のスパイクタンパク質が抗がん作用を妨げ、がんを促進する可能性があることが、最近発表されたブラウン大学による細胞研究のプレプリント(査読前原稿)で明らかになった。
台湾で最も歴史のある台南は、閩南(びんなん、福建省南部)系の古い建物や、和洋折衷の歴史建築などが多く残っていて […]
端午の節句に風に揺れる五色の鯉のぼりは、日本の風物詩の一つですが、その起源は古代中国の神話「鯉が龍門を飛ぶ(鯉の滝登り)」に由来します。この節句はもともと男の子の成長を祝う日とした伝統行事です。