総務省発表:日本の高齢者人口、世界トップ

【大紀元日本7月3日】総務省が6月30日に公表した2005年「国勢調査」によると、65歳以上の高齢者は、総人口の21%を占め、イタリアの20%を超え、世界トップとなった。また、若い世帯で結婚したくない者が年々増えているという。人口減少にある日本は、深刻な少子化、高齢化問題にさらに直面することになる。

同報告によると、15歳未満の青少年人口の低さも世界トップとなった日本は、20歳から64歳の各年齢層における未婚者が増加しているという。

政府は、近い将来に労働人口がさらに減少すると想定、年金を受給する厖大な人口を支えることが難しくなる事から、人口危機を避ける為、国民に対して少子化対策や子育て支援指針の打ち出しを急いでいる。

一方、高齢者人口の世界第2位はイタリアで、総人口の20%を占め、3位がドイツで、高齢者人口比率は18.8%。

高齢者人口の定義は、65歳以上が基準となっている。総務省はまた、日本全国の人口が減少する傾向にあることも示した。

報告によると、昨年14歳以下の人口比率は13.6%、人口数は1740万人で、史上最低記録を塗り変え、2000年に比べて1ポイント下がったという。

一方、イタリアでは、同年齢層の若者人口は総人口の14%で、ドイツは14.3%である。

関連記事
海外旅行をする人は、通常、旅行代理店が手配し、旅行先で注意すべきこと、やってはいけないことなどを伝えられます。特にヨーロッパでは、さまざまな国や習慣があるため、その国の習慣を覚えておくと安心かつ、より楽しめます。
[ローマ 29日 ロイター] - イタリア大統領選は29日に第8回目の投票が行われ、マッタレッラ大統領(80)が再選される形でようやく決着した。当初ドラギ首相が次期大統領の最有力候補とされたものの主要政党間の合意形成が難航し、これまで7回にわたる投票ではどの候補者も、当選に必要な上下両院議員や州の代表などの過半数票(505票)を獲得することができなかった。こうした中でマッタレッラ氏を支持する動きが
チェコとイタリアのシンクタンクはこのほど、中国当局によるイタリア政界への浸透工作について研究報告書を共同作成し発表した。報告書は、中国側はイタリアの中央政府や議会、地方政府に対して全方位から勢力浸透を行っていると指摘。
ロイター通信23日付によると、イタリアのマリオ・ドラギ首相は中国企業による同国のスクリーン印刷企業への買収案を承認しなかった。同氏は今年2月に首相に就任してから、すでに中国企業の買収を2回却下した。
ロイター通信は16日、3人の情報筋の話を引用し、イタリア政府は中国国営企業がイタリア政府の承認を得ずに、同国の軍用ドローン製造企業の株式を取得したことを批判したと伝えた。