社説

捜査からは逃れられない 中国共産党の組織的な犯行

前回の記事 海外で中国共産党に従い悪事を働く者 捜査からは逃れられない

一、中国共産党による組織的で計画的な妨害

中国共産党は1999年7月に法輪功を弾圧してから、法輪功の「情報」を収集するために海外に大量のスパイを派遣しました。しかし、法輪功は中国以外の70以上の国と地区で合法に登録された正当な社会団体であり、秘密裏の「情報」といえるほどのものはありません。そこで、中国共産党スパイ機関は、法輪功団体の煉功、真相を伝える活動、芸術公演など一般公開の活動を妨害および破壊することに重点を置きました。

中国人観光客らが法輪功に暴力=東京浅草

中国共産党が派遣したスパイはどれほど多いかは、2つのデータを見れば分かります。かつて天津市国内安全防衛局と「610オフィス」に勤めた一級警官・郝鳳軍氏は、2005年2月に天津からオーストラリアに亡命しました。6月17日、彼はカナダ大手紙グローブ・アンド・メールに「中国共産党はカナダに1000人のスパイを派遣している」と話しました。

同じように、在シドニー中国総領事館の元領事で一等秘書・陳用林氏もメディアに「中国共産党はオーストラリアに1000人のスパイを手配している」と公表しました。彼はまた「法輪功に反対することは中国共産党にとって最も重要な任務で、国の60%の財力と力を挙げて法輪功に対処している」と言いました。

中国政府の工作員を打診されたカナダ人、「スパイ映画のような体験だった」

これらスパイは外交官、海外駐在記者、ビジネスマン、研究者、孔子学院など文化交流機関の従業員など、様々な身分で海外に在住しています。彼らは海外の中国人コミュニティ、中国系移住者、留学生の中でスパイを募集します。

 

 

一部の民間組織は中国共産党のコントロールと指導を受けています。彼らの活動は所在する国家のためのものでは全くなく、いわゆる中国共産党の手先なのです。彼らは中国共産党から資金を得て、一方では姉妹都市を結ぶ、友好関係を築くなどの理由で所在の国の政治界、経済界の高層に接触します。中国共産党が法輪功迫害を始めてから、彼らはすぐに法輪功学習者を攻撃するような活動を展開しました。

海外で各種名目の商業会議所や同郷人会の大半は中国共産党の政治道具になっています。例えば、ニューヨークの温州同郷人会、福州同郷人会、上海同郷人会は中国共産党に指導権を握られています。2008年の「フラッシング事件」は、即ち同郷人会は金を使って人を集めて、在ニューヨーク中国総領事・彭克玉の策略の下で法輪功学習者を攻撃した事件です。数人が逮捕され、罪を言い渡されました。

彭克玉はまだフラッシング事件の最高指揮官ではありません。中国共産党内部情報によると、当事件は中国共産党「政治・法律の王」である周永康が画策した一つの実験で、もしも成功したら、全世界で中国人が多く住む都市と国にもそのように複製していきます。そのため周永康はニューヨークに助手を派遣して、現場を観察させました。

フラッシング事件は2008年5月17日に起きました。当日、ニューヨークのフラッシングで平和な集会を行った法輪功学習者は数百人の暴徒に包囲され、暴力の攻撃を受けました。その後も、法輪功学習者を包囲し攻撃することは20日間あまり続きました。その間に警察側は法輪功学習者を保護して、計16人の暴徒を逮捕しました。

NYフラッシング事件:嫌がらせの中国人、金銭授受の現場目撃される

フラッシング事件以後、米国政府はフラッシング地区の調査に重きを置きました。フラッシング地域の在外中国人を助けようとする親切なアメリカ人がいますが、役所に「そこはとても複雑なので、止めたほうが良い」と忠告されたそうです。

今日の事実を見れば、中国共産党は確かに各国でそのような妨害行動を複製していることがお分かりでしょう。

(つづく)海外の街頭で妨害活動する中国人は、すでにマークされている

(文・大紀元編集部/翻訳・陳櫻花)

関連記事
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
メディアのスクープ話が世の中を動かす。特に最近は「文春砲」など週刊誌メディアの元気が良い。同時に報道のありかたが問われている。国が国民の幸福を奪うことがあったら、ある程度、国家権力の作ったルールを逸脱する「反社会性」を持ち、戦わなければいけない時がある。記者は反社会的な面を持つ職業で、メディアは反社会性を持つ企業なのである。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]
上川陽子外務大臣は、パナマ在留邦人及び進出日系企業関係者と昼食会を実施した。日・パナマ間の経済分野における協力の可能性や課題、教育などについて、意見交換を行った。
2月23日午後、上川陽子外務大臣はパナマ運河視察を行った。日本が主要利用国であるパナマ運河の安全かつ安定的な利用環境確保に向けた連携を維持すると表明