料金はそのままで、富士山エリアへのアクセスが更に広がります

2017年8月1日(火)からリニューアルして発売!訪日外国人旅行者専用の割引周遊券「富士箱根パス」

小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:星野 晃司)および富士急行株式会社(本社:山梨県富士吉田市 社長:堀内 光一郎)、京王バス東株式会社(本社:東京都府中市 代表取締役:中山 智)では、2017年8月1日(火)から、「富士箱根パス」をリニューアルします。

[「富士箱根パス」パンフレット表紙] 「富士箱根パス」パンフレット表紙

◆富士箱根パスとは

「富士箱根パス」は、東京・新宿を出発し、人気の富士山・箱根エリアを1枚で周遊できる、訪日外国人旅行者専用の割引周遊券です。富士山・箱根エリアを一度に観光したい外国人旅行客から人気で、東アジアや、東南アジアなどからのお客さまを中心に数多くご利用頂いています。

◆訪日外国人旅行者のニーズに合わせ、リニューアルを実施

昨今の訪日外国人旅行者のニーズにあわせ、今般、富士山エリアにおける交通機関の利用範囲を拡張し、富士山二合目の人気観光スポット遊園地「ぐりんぱ」やスノータウン「Yeti」、「富士 花めぐりの里」、富士山御殿場新五合目口などへのアクセスが可能となります。

※リニューアル後も、料金に変更はございません。

 

[富士山エリア] 遊園地「ぐりんぱ」
[富士山エリア] スノータウン「Yeti」
[富士山エリア] 富士 花めぐりの里

リニューアルしてますます便利になる「富士箱根パス」を利用して、より多くの訪日外国人旅行者のお客さまに、東京からのアクセスが便利な人気の2大観光地「富士山」「箱根」エリアをお楽しみいただきます。

次ページ > 「富士箱根パス」のリニューアル発売の概要

 

「富士箱根パス」のリニューアル発売の概要は以下のとおりです。

1 名称

「富士箱根パス」 リニューアル発売

2 発売開始日

2017年8月1日(火)

3 有効期間

3日間

4 料金

(1)新宿発 :おとな8,000円 こども4,000円

※新宿~小田原間の片道乗車券、中央高速バスの乗車券を含みます

(2)小田原発:おとな5,650円 こども2,820円

※新宿~小田原間の片道乗車券および中央高速バスの乗車券を含みません

※リニューアル後も、料金に変更はございません。

5 発売場所

小田急外国人旅行センター・新宿

小田急外国人旅行センター・小田原

※「新宿発」は小田急外国人旅行センター・新宿でのみの発売

※詳細はホームページをご覧ください

http://www.odakyu.jp/english/center/

6 内容

[新宿発、小田原発共通]

富士山・箱根エリアを周遊頂ける、3日間有効の割引周遊券です。

富士山・箱根エリアの対象90施設以上での優待特典もついています。

(1)乗り降り自由区間

【箱根エリア】

①箱根登山電車

②箱根登山バス(指定区間)

③箱根登山ケーブルカー

④箱根ロープウェイ

⑤箱根海賊船

⑥小田急箱根高速バス(指定区間)

⑦箱根登山“施設観光めぐりバス”

⑧東海バスオレンジシャトル(指定区間)

【富士山エリア】

⑨富士急行線 河口湖駅~下吉田駅

⑩富士急バス 御殿場駅~河口湖駅および富士五湖周辺路線バス全線、河口湖・西湖周遊バス、ふじっ湖号、富士山世界遺産ループバス、御殿場プレミアム・アウトレット~御殿場口新五合目~水ヶ塚公園~イエティ~富士 花めぐりの里~ぐりんぱ間、東名御殿場IC~御殿場駅~須山~ぐりんぱ~富士 花めぐりの里~イエティ間

 

(2)優待特典

富士箱根パスの提示により、箱根エリア50施設以上、富士山エリア40施設以上の、合計90施設以上での優待特典が受けられます。

[新宿発のみ]

下記区間が期間中片道1回のみ乗り降り可能です

①小田急線 新宿~小田原間

※特急ロマンスカーご利用の場合は、別途、特急券890円(新宿~小田原・箱根湯本間)が必要です

②中央高速バス 河口湖~新宿高速バスターミナル間

※京王バスまたは富士急行バスにご乗車できます

※全席指定のため、事前の予約が必要です

7 富士箱根パスを利用したモデルコース

【新宿発をご利用の場合】

①新宿~小田原~箱根エリア周遊~御殿場駅~富士山エリア周遊~河口湖駅~新宿

②新宿~河口湖駅~富士山エリア周遊~御殿場駅~箱根エリア周遊~小田原~新宿

【小田原発をご利用の場合】

①小田原~箱根エリア周遊~御殿場駅~富士山エリア周遊

②小田原~河口湖~箱根町~三島など

8 現行の富士箱根パスからの主な変更点 [主な変更点]

 

 

関連記事
在日イタリア商工会議所(ICCJ)は、食材を自宅に配送し、顧客自身で調理を行う「自宅がレストラン」のウェブセミナーを4月21日に実施した。高級料理店の味を自宅でも楽しめるようにする。
「顧客と担当者の会話や社内の会議など、何がどのように話し合われているのか見えにくい、、、」という企業の悩みである『ブラックボックス化問題』の解消に対して向き合っている企業がある。
「電車に乗ると何故か気持ちよくなるのは何故でしょう」 「電車に乗っていると気がつくと睡魔がやってくるのは何故でしょう」 「列車に乗っているとき、気持ちが落ち着くのは何故でしょう」
2006年に初版、2012年に第2版を刊行した『1からの経営学』(加護野忠男・吉村典久編著)は、経営学の入門書として多くの大学生、社会人の学びを支えてきた。今回、さらなる改訂を行い、第3版を刊行した。
「ポテトデラックス」は「お客様の生活の一部となるような新しいポテトチップスを作りたい」との想いで開発が始まった“カルビー最厚級”の超厚切りポテトチップスだ。