お風呂やトイレに湿気やカビが発生するのは嫌ですよね? 専門家による洗浄方法のアドバイス

高温多湿になると、カビが発生しやすくなり、健康に悪影響を及ぼすことがあります。特に、家の中で最も湿度の高いバスルームは、掃除が大変です。 譚敦慈氏が、自身のバスルームの掃除と収納の原則を語り、最もシンプルな方法で清潔さと新鮮さを保ち、しつこいカビに別れを告げる方法を教えてくれます。バスルームの掃除のポイントは乾燥を保つ事です。

バスルームで最も一般的な問題は、カビの繁殖と湿気で、これが家の中に入ると健康に害を及ぼす可能性があります。

1.バスルームに濡れたタオルを干さない

タオルを触ってみて、ベタベタしたりスベスベしたりするのは、細菌が多く繁殖していることを意味します。 黒い斑点が出てきたら、またカビが繁殖していることを意味しますので、捨ててください。

2.バスルームを使用した後、冷たい水で壁を洗い、擦る

シャワーを浴びた後の高い湿度と温度は、カビが繁殖するのに適した環境です。 最後にシャワーを浴びる人は、バスルームの壁や床に冷水をかけて冷やし、水切りワイパーで水を掻き出すことをおすすめします。

3.除湿

浴室を使用した後は、送風機を作動させて乾燥状態を保つようにしましょう。 除湿機がない場合は、1日に1~2回使用することをお勧めします。 除湿の際には、除湿効果を損なわないように便器の蓋をすることを忘れないでください。 扇風機でトイレに風を当てている人もいるかもしれませんが、実は湿気を別の場所に飛ばしているだけなのです。バスルームに乾いた布を用意して、濡れた部分を乾燥させることもできます。

4.漂白してカビを落とす

カビの生えた場所には、市販のカビ取りスプレーを使う以外に、漂白剤を使ってカビを除去することもできます。 カビの生えた部分をキッチンタオルで覆い、漂白剤をスプレーして一晩置いてから洗い流します。

5.蓋をしたままトイレの水を流す

トイレを使用した後は、水を流す前に蓋をしておかないと、トイレに掛けてあるタオルや歯ブラシにも臭いや細菌が付着してしまうので注意が必要です。 また、水が出なくなった場合は、まず便器の蓋をして、タンクに水を流してから流すようにしましょう。できたら毎日便器を洗ったり、蓋をアルコールで消毒したりするとよいですね。

6.バクテリアの繁殖を防ぐ

●ボトルや缶を床に置かない

ボトルや瓶は床に溜まってしまうので、高い位置にある棚に置くのがお勧めです。

●水はけを良くするために、石鹸箱を高くしておく

柔らかくなった石けんには細菌が繁殖しやすいので、石けん箱を高くしたり、排水をしたりすることが大切です。 私は通常、細菌の繁殖を抑えるために、石鹸を小さく切って、1個ずつ約1~2週間で使用しています。 あるいは、マグネット式のソープホルダーを使えば、ソープを空中に吊るすことができ、乾燥した状態で雑菌を防ぐこともできます。あるいは、使用後の石けんをネットに入れて、風通しの良い場所に吊るして乾燥させることもよいですね。

●ハンドソープを補充する前に、しっかりと洗って乾かす。

ハンドソープを使用後に補充する際、ボトルが清潔に保たれていないため、細菌が繁殖してしまうことがよくあります。 使用後のボトルは、できれば75%のアルコールで洗い、乾燥させてからリフィルを入れることをお勧めします。

7.排水管の定期的な清掃

トイレの排水口から蚊や虫が飛んできたり、他の家庭の菌が排水口から入ってきたりして、菌が蔓延し、ひどいときには集団感染してしまうこともあります。 バスルームを衛生的に保つためには、以下のようなものがおすすめです。

● 排水管に水を流す

排水管には「トラップ」があり、これが「封水」の役割を果たし、蚊や臭い、雑菌の侵入を防ぎます。 ウォーターシール機能を確保するためには、毎日グラス1~2杯の水を排水口に注ぐことが望ましいです。

● シーリング

長期間使用していないバスルームがある場合は、排水口を塞ぐことをお勧めします。 現在では、パイプに挿入して虫や臭い、雑菌を防ぐ排水口密閉器具が市販されています。

8.シンクは技術用スポンジで掃除できる

洗面台の石灰質やカビのような汚れは、使用後にメラミンスポンジで拭き取ります。あと匂いを気にするのは当たり前だけど、香りはもっとダメです。私の家ではボディソープをほとんど使っていませんが、これは主に香料の固定化を避けるためです。 入浴剤を選ぶ際には、強すぎず、香りが残りすぎないものを選ぶようにしましょう。

9.バスルームの定期的な清掃

排水口を清掃し、付着した髪の毛を取り除く。

メンテナンス用のクリーナーで定期的に排水口を掃除して、水で通しておきましょう。 定期的に掃除をしておらず、少しでも詰まってしまった場合は、強力な洗剤を使用してください。 強力な洗浄剤は強酸または強アルカリなので、顔や目にかからないように手袋、ゴーグル、長袖を着用してください。強力な洗剤を使うときは、汚れが溶けるまで時間をがかかることが多いので、臭いが家に入らないように、トイレの窓は開けておき、室内へのドアは閉めておきましょう。

排水ルートの下にプラスチックホースがある場合は、腐食性や強アルカリ性のクリーナーを使用しないでください。 そうしないと簡単に壊れてしまいます。

大手メーカーが製造し、ラベルが貼られ、適合証明書がある洗剤を選ぶ。 また、あまりにも香りが持続する洗剤を購入するのも好ましくありません。 インターネットで販売されている洗浄剤の中には、一見効果がありそうなものも多いですが、ラベルが十分に貼られていないものや、ラベルが不明確なものは使用しないようにしましょう。

浴室清掃で重要なのは、酸性洗剤でないと溶けない石鹸カス(炭酸マグネシウム・炭酸カルシウム)の除去です。 汚れた部分にクエン酸を一晩塗ってから、ブラシで汚れを落とすとよいでしょう。
 

(翻訳・井田千景)