2019年12月27日に海南省の文昌衛星発射センターから打ち上げられた同国の大型の打ち上げロケット長征5号。(STR/AFP via Getty Images)

中国ロケット残骸、人口密集地に落下の可能性 フィリピン当局が警告

フィリピン当局はこのほど、中国が13日に打ち上げたロケットの残骸が、2つの人口密集地付近のいずれかに落下する恐れがあると警告を発した。

中国メディアによると13日夜、新型ロケット「長征7号A(CZ-7A)」は同国南部・海南島の文昌衛星発射場から打ち上げられ、所定の軌道へ人工衛星を送り届けた。

通常、ロケットは衛星などを軌道に送り届けた後、制御下で降下し、無人の海洋など地球の所定区域の上空の大気圏で燃えるよう設計されている。燃え尽きずに残骸が地上に落下する危険性がある場合も、海など人のいないところに落下するよう事前にコントロールされている。

しかし、長征7号Aは衛星を軌道に乗せた後、破片は依然として地球を周回したままで、いつ、どこで大気圏に再突入するかは不明だという。

ロケットの破片を監視するフィリピン宇宙当局によると、破片は南東部に位置するブルゴス(Burgos)市から約71キロメートル離れた場所、または北部のサンティアゴ(Santiago)市から約52キロメートル離れたところへ落下する可能性がある。

当局は、同国領の陸地や人々の居住区域に落下する可能性は低いとした。いっぽう、破片は落下区域を通過する船舶や航空機などにとって大きな脅威となりうると警告した。

「長征7号A(長征七号甲)」は新世代中型運搬ロケットで、ブースターを4基搭載し、全長は60.1メートル、直径は3.35メートル。

宇宙開発の実績を国威発揚に結び付けようと狙っている中国政府は、宇宙開発に巨額の投資を行っている。しかし、「国際ルール」を守らない同国の乱暴すぎる宇宙開発に、各国から懸念と批判の声が絶えない。

2020年5月に打ち上げられた中国の大型ロケット「長征5号B」の破片はアフリカ西部のコートジボワールの民家の庭先などに落下した。今年7月にも、同大型ロケットの残骸が非制御落下であることが分かり、米航空宇宙局(NASA)などから批判の声があがった。

関連記事
中国軍は9月7日、「長征4号B型」ロケットの打ち上げに成功と主張しているが、同ロケットのブースターが山岳地帯の学校付近に墜落した可能性がある。「落下したロケットの爆発で有毒ガスが大量に放出され、現地住民に大きな被害を与えた」と技術誌が伝えた。
米国防総省は5月5日、中国が先週に打ち上げた「長征5号B(Long March 5B)」ロケットが制御不能な状態になっており、5月8日から9日にかけて地球に落下することが懸念されると発表した。現在、米宇宙統合軍はロケットの残骸を追跡しているという。
中国が打ち上げた大型ロケットが制御不能状態に陥りその残骸が地上に落下した事態は、中国が国際的な安全基準を無視している証であるとして科学者や宇宙関連諸機関からの批判が高まっている。しかも同国はわずか約1年にもロケットで同様の落下事件を引き起こして世間を騒がせた前科がある。
中国が独自に建設中の宇宙ステーションに飛行士3人を送り込んだことを受けて、宇宙・安全保障の専門家は、米国の政策立案者がより優れた宇宙戦略を打ち出す必要があると警告した。
[ワシントン 30日 ロイター] – 中国のロケット「長征5号B」が31日、大気圏再突入後も大きな […]