ロシアの対独戦勝パレードは大幅に簡略化され、戦車は1台しか登場しなかった (Photo by OLGA MALTSEVA/AFP via Getty Images)

ロシア軍事パレード、戦車は骨董品「T-34」1両のみ 装甲車両も激減

ロシアの首都・モスクワでは9日、78年前の対ドイツ戦の勝利を祝う軍事パレードが行われ、プーチン大統領やショイグ国防相、ベラルーシのルカシェンコ大統領らが出席した。陸軍主力の戦車部隊は姿を見せず、骨董品の「T-34」戦車1両が参加しただけだった。戦闘機などの航空部隊も参加しなかった。

ロシアの軍事パレードでは、主力戦車のT-72やT-80、T-90などが隊列を組んで行進することが恒例となっていた。しかし、ロシア軍の戦車部隊はウクライナ戦争で大きな損失を被り、英シンクタンク国際戦略研究所(IISS)によると、損耗率は最大50%に達しているという。

T-34戦車は第二次世界大戦期に開発された戦車で、博物館級の骨董品だ。

戦車以外にも、歩兵を搭載可能な歩兵戦闘車や、自走式の榴弾砲など、機甲師団を構成する装甲車両はほとんど見られなかた。

新兵器は2種類の装甲車のみ。地対空ミサイルの「S-400」や、戦略核兵器である大陸間弾道ミサイル「ヤルス」が大きな比重を占めた。

いっぽう、歴史学者の岡部芳彦氏によると、過去には戦車が全く登場しなかった年もあったという。岡部氏は自身のツイッターで、エリツィン政権下の1997年には財政難でT-34戦車すら走らず、徒歩行進のみだったと明かした。

関連記事
1990年代、米国の支援で立ち上げられた中国のサイバー部隊は、今や弾道ミサイル以上の脅威となっている。親米派が多いロケット軍を粛清した習近平は直属の「情報支援部隊」を創設し、情報戦に血道を挙げる可能性がある。
全世界の軍事費支出が9年連続で増加し、過去最高値を再び更新したことが明らかになった。スウェーデンに本部を置くシンクタンク「ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)」が22日(現地時間)に公開した報告書によると、昨年の全世界の軍事費支出規模は約2兆4400億ドル(約772兆円)に達すると集計された。
米英豪3カ国による安全保障枠組み「AUKUS(オーカス)」が、日本以外の国々とも協力を拡大する方針であることが分かった。米国務省のボニー・ジェンキンス軍備管理・国際安全保障担当次官が24日、ワシントンで記者団に明らかにした。
2023年10月12日、文部科学省森山大臣は、旧統一協会の解散命令請求を決定したが、いずれも地方裁判所が解散命令を出したあとに、教団側が不服を申し立てた。 最高裁判所まで争われた結果、最終的に解散命令が出された。解散命令が確定した場合、宗教上の行為は禁止されないが、教団は宗教法人格を失い、税制上の優遇措置が受けられなくなる。
米下院の対中共特別委員会はこのほど、米国防総省の「中国軍事企業」リストに中国のバイオテクノロジー企業を追加すべきとの要請をバイデン政権に行なった。中国共産党体制下の軍民融合戦略を念頭に、生物化学技術の悪用に懸念を示した。