2024年1月、重慶市の下水道のマンホール蓋が「おから工事」であることを示す動画がネットに拡散され、物議を醸している。鉄筋の代わりに入れられていたのは「竹」だった。(SNS投稿動画よりスクリーンショット)

マンホール蓋は「鉄筋ではなく竹」 ここまで「おから工事」だったとは=中国 重慶

2024年1月、重慶市の下水道のマンホール蓋が「おから工事」であることを示す動画がネットに拡散され、物議を醸している。

動画の中で、コンクリート製のマンホール蓋のなかから露出した素材に、人々は仰天した。なんと鉄筋の代わりに「竹」が使用されていたのだ。

(コンクリート製のマンホール蓋から露出したのは、鉄筋ではなく「竹」だった)

(コンクリート製のマンホール蓋から露出したのは、鉄筋ではなく「竹」だった)

中国で欠陥住宅を無数に生み出してきた手抜き工事は、豆腐のおから(豆腐渣)のように、手で砕けるほど脆いことから「おから工事(豆腐渣工程)」と呼ばれている。

なかには、素手で、いや、指一本でコンクリート壁に穴があくという、信じがたい「おから工事」まである。

住宅の品質や企業の社会的責任よりも、利益追求をはるかに優先する建築業者が絶えないことは、中国では以前から大きな社会問題となっていた。

2008年5月12日の四川大地震(汶川大地震)では、規定数の鉄筋が入っておらず、粗悪なセメント材を使った典型的な「おから工事」の校舎が完全崩壊して、1万9千人ともいわれる小・中学生が犠牲となった。

(中国のおから工事住宅。手で曲げられる鉄筋。SNS投稿動画)

関連記事
バイデン米政権は9日、事実上の禁輸リストに当たる「エンティティーリスト」に中国の37社・団体を追加した。昨年2月の中国偵察気球の米本土飛来を支援したとされる企業などが対象になった
中国の5月の「ゴールデンウィーク」期間中、旅行者数は過去最多となったものの、1人当たりの消費額は減少傾向だった […]
こうして、丘を越え、丘を越え、明るい空の方向に進み、疲れと空腹でへとへとになっていた。 地図が打ち上げられようとしている海辺に着いたとき、崖であることに気づいて唖然とした! 崖の下はマカオへの海路だったのだ。ドキドキする心臓を抑えながら、崖の端に偶然、竹の棒を見つけた。 歓迎の潮風が劉さんたちを幸せな気分にさせる。 もちろん、これは冒険の始まりだ。
2024年5月7日午前11時過ぎ、中国が打ち上げロケットの残骸が同国貴州省銅仁市甘龍鎮(町)の村に落下したことがわかった。
中国の飲食業界は閉店の波に見舞われ、昨年だけで100万店舗以上が営業を停止した。その一方で、飲食店から出る中古機器を買い取る「飲食業のリサイクラー」と呼ばれる業者が好調で、注目を集めている。