2月9日、岸田文雄総理は政府与党連絡会議に出席し、4月10日に日米首脳会談を行うと明かした(首相官邸)

岸田首相、与党連絡会議出席 4月に公式訪米

2月9日、岸田文雄首相は総理大臣官邸で政府与党連絡会議に出席した。

総理は冒頭挨拶で、1月30日の施政方針演説に触れ、能登半島地震で被災された方々の帰還と、被災地の再生まで責任を持って取り組む決意を表明した。政治の信頼回復を先頭に立って進めていき、賃上げ、こども・子育て政策など、これまでの積み上げを形にし、成果を実感していただく年としていくと述べた。

2月1日に開催された第1回能登半島地震復旧・復興支援本部では、住宅被害を受けた被災者に対する経済的支援策を具体化した。能登地域の6市町に住む高齢者などの世帯を対象に、最大300万円の新たな交付金制度を設け、地域の実情に応じた支援をする。支援が必要な世帯が取り残されることがないよう、交付金制度の対象とならない世帯にも地域の実情に応じて遜色のない支援ができるよう、石川県と調整を進めている。

また、5日に、本年のG7議長国・イタリアのメローニ首相と首脳会談を行った。広島サミットの成果と、日本の主要関心事項をイタリアがしっかりと認識するよう、本年のG7の議論のトーンセッティングを行い、イタリアとの二国間関係をより一層強化する。

そして、国賓待遇で米国を公式に訪問し、4月10日にワシントンD.C.で日米首脳会談を行うと明かした。公式晩餐会などにも出席する予定。「日本の安全保障環境が厳しさを増す今こそ、日米の固い結束が重要だ」と述べ、米国への公式訪問は、日米両国の緊密な連携を一層深め、課題に直面する国際社会に対し強固な日米同盟を示す上でも、有意義なものだという考えを示した。

政治資金の問題については、自民党役員を中心に、関係者への聞き取りを進めている。今週中をめどに聞き取りを終え、外部の第三者による取りまとめを進めるとした。政治刷新本部に、政治資金に関する法の整備の検討、党機能、ガバナンスの強化、党則等の見直しについて中堅・若手の議員によるワーキングチームを設置した。8日には、その幹部メンバーと意見交換を行った。

 

関連記事
垂秀夫前駐中国大使は9日、長年に渡って日台間の友好関係を推進してきた実績から、台湾の蔡英文総統より勲章を授与された。垂氏は自身と台湾との深い縁に言及し、今後も日台関係の強化に尽力していく考えを示した。
中華民国の新政権就任式に向け、台湾日本関係協会の陳志任副秘書長は7日、外交部の定例記者会見で、20日に行われる頼清徳次期総統の就任式に、現時点では各党・会派から37名の日本国会議員が37人が出席する予定だと発表した。過去最多の人数について「日本側は新政権をとても重視している」と歓迎の意を示した。
中国共産党の統治に反感を抱く中国人が続々と東京に集っている。識者らは、辛亥革命時に日本人が孫文らを支援した歴史を想起し、「義を見てせざるは勇なきなり」の精神で中国人と付き合うべきだと指摘した。
亜細亜大学の范雲濤教授(61歳)=中国籍=が昨年2月に中国へ一時帰国した後、行方不明になっている。政府に対してもっと積極的な対応を求める声が高まってる。松原仁氏は24日の衆院外務委員会で、上川陽子外相に対し、范雲濤教授の失踪について外務省の対応を問いただした。上川外相は、3度質問したにもかかわらず、ノーコメントで答えることを繰り返し、中国に対し口をつぐむ、具体的な対応は公表していなかった。
中華民国の次期総統、頼清徳氏は、4月30日台湾を訪問した自由民主党の鈴木貴子青年局長一行との会談した。総統府によると、頼氏は、5月20日に総統に就任した後も、「各方面での協力関係をさらに強化することを期待している」と述べのに対し、鈴木貴子衆院議員は日台関係は今後、「必ずさらに強固になるだろう」と応じた。