写真は中国警察のイメージ (Photo credit should read PETER PARKS/AFP via Getty Images)

亜細亜大学教授、中国帰国後に拘束か 学術関係者「国安局がブラックリストで監視」

亜細亜大学范雲濤教授(61)=中国籍=が昨年2月に中国に一時帰国した後、行方不明になっている。事情に詳しい関係者によると、中国の国家安全局は監視対象となっている在外学者ブラックリストを作成しており、該当する者が中国本土に渡航すれば事情聴取や拘束されるリスクがある。

首都圏の大学に勤務する学術関係者はエポックタイムズ記者に対し、中国に一時帰国した際に地元の国家安全局から接触された経験を語った。突然訪ねてきた国家安全局の係官に対して「誰にも告げずに中国に戻ったのに、滞在先をどうやって知ったのか」と訪ねたが、係官らは「あなたは監視リストに載っている。国家安全局上層部からの指示で動いている」と告げられたという。

神戸学院大学の教授である胡世雲氏(63)も昨年夏、中国に一時帰国した際に行方不明になり、中国共産党に拘束されたのではないかと考えられている。中国当局は胡氏の所在を明らかにしていない。 

反スパイ法の施行以降、少なくとも17人の日本人が中国で拘束されされている。拘束に至らなくとも、中国共産党による監視や備考など、人権侵害が懸念されている。 

中国共産党は長い間、海外に居住する学者らをスパイ活動の対象としてきた。特に、大学内に設立された孔子学院は、監視やスパイ活動を行う手段の一つだ。中国共産党は在外学者の研究活動を密に監視しており、学者に対して研究内容の開示を求めたり、研究成果を軍事利用したりするリスクが考えられる。いっぽう、国家安全保障に直接関係しない研究であっても、中国近代史の研究なども、中国共産党によって「スパイ行為」とみなされる可能性がある。

林芳正官房長官は22日午前の記者会見で、范雲濤教授の失踪について「長年にわたり、わが国の大学で教職に就かれている方であり、人権にかかりうる事案であるため、関心を持って注視している」と述べた。

亜細亜大によると、范教授は現在休職扱いとなっており、「復職を切に願い、適宜必要な対応を取ってまいります」とのコメントを発表した。

関連記事
米国の超党派議員グループが、「中国共産党が主導する強制臓器摘出犯罪を根絶するために、米国政府が直接行動すべきだ」と呼びかけた。
中国共産党(中共)政府は、このたび、安全機関が「法の執行」と称して行う活動に関する新たな2つの規則を公表した。これにより、国家安全部が個人の電子機器を調査する権限が拡大され、今年の7月からこの規則が適用されることになる。最新の報道によると、深センと上海の税関では、すでに、入国者のスマートフォンやノートパソコンを無作為に検査する新たな措置が取られているとのこと。
こうして、丘を越え、丘を越え、明るい空の方向に進み、疲れと空腹でへとへとになっていた。 地図が打ち上げられようとしている海辺に着いたとき、崖であることに気づいて唖然とした! 崖の下はマカオへの海路だったのだ。ドキドキする心臓を抑えながら、崖の端に偶然、竹の棒を見つけた。 歓迎の潮風が劉さんたちを幸せな気分にさせる。 もちろん、これは冒険の始まりだ。
米議会の超党派議員は3日、ブリンケン国務長官宛てに書簡を送り、中国共産党による臓器狩りの阻止に向けた取り組みの […]
7月からスマートフォン・PCの検査開始。  最近、中国共産党(中共)の国家安全部が、新たな取り締まり […]