中国共産党によって不法に拘束された法輪功学習者の母親の釈放を求めて、日本在住の法輪功学習者である付偉彤(ふ・えいとう)さんは6月15日、中国大使館前で静かな抗議を行った。付さんは、信条を理由にした逮捕は不当であると訴え、読み上げた公開状を同館のポストに投函した。
2021/06/17
スパイ容疑をかけられ、2年近く中国共産党政権に身柄を拘束されている袁克勤(えん・こくきん)元教授が、中国当局によってスパイ容疑で起訴されていることが明らかになった。26日、中国外交部(外務省に相当)の趙立堅報道官が発表した。これについて、大紀元の取材に答えた日本の法律学者は、中国は個人を恣意的に拘束して「外交カード」にしていると非難した。
2021/05/30
中東ドバイで地元当局に拘束された中国人男性、王靖渝さん(19)は27日、釈放されたことがわかった。王さんは現在、トルコに滞在しており、28日以降渡米する予定。しかし、ドバイで王さんの釈放に尽力した恋人の消息が不明となっている。
2021/05/29
日本政府は2月28日、ミャンマーにおけるデモ隊等の死傷について、外務報道官談話を発表した。談話発表は21日に続き2度目となる。
2021/03/01
中国国内では昨年、当局に拘束された、または嫌がらせを受けた伝統気功グループ、法輪功の学習者は1万5235人にのぼったことがわかった。中共ウイルス(新型コロナウイルス)が大流行しているにも関わらず、当局は法輪功学習者への弾圧政策を緩めていない実態を反映した。
2021/01/14
中国輸出管理法が12月1日に施行される。中国当局による恣意的な運用が懸念されるとして、日本の貿易・経済関連組織は経済産業省に対して、日米欧の三極政府が連携して対応するよう要請した。
2020/11/15
スペイン・マドリード拠点の人権団体「セーフガード保護官(Safeguard Defenders)」は8月30日、人権についての最新報告を発表した。それによると、今年、中国の共産主義政権によって少なくとも1日に20人が国家の力により失踪させられている。
2020/09/09
米紙ロサンゼルス・タイムズの女性記者が最近、中国内モンゴル自治区での中国当局による強制的な中国語教育を推し進めたことに端に発した抗議事件を取材中に、警察署に4時間拘留されたのち、強制的に北京に追い返された。同女性記者は警察署で、警察官に両手で首を絞められたという。
2020/09/07
国際社会は、中国当局が7月1日から施行し始めた「香港国家安全維持法」に対して、懸念を一段と強めている。同法の第38条は、香港に滞在している外国籍市民や海外メディアのスタッフだけではなく、世界各国の人々も、香港以外の場所で公に中国当局を非難すれば、同法の取り締まりの対象になると規定する。当局は、言論統制を海外に拡大する狙いがある。
2020/07/02
米コロンビア特別区連邦地方裁判所は、北朝鮮の凍結資産2300万ドル(約24億円)を保有する米国の銀行3行に対して、北朝鮮に投獄され死亡したバージニア大学の学生オットー・ワームビアさんの両親に情報開示するよう命じた。米当局は北朝鮮制裁を強化している。
2020/05/14
中国当局は、新型コロナウイルスの感染が拡大しているにも関わらず、伝統気功グループ、法輪功の学習者への弾圧を続けている。広西チワン族自治区桂林市警察当局は2月5日、検温と称して、学習者の家に入り、学習者を拘束した。
2020/02/20
中国当局は、インターネット上で香港の抗議活動を声援するコメントを投稿した市民への締め付けを強化している。上海市民の顧国平さん(62)を「騒動挑発罪」の疑いで1カ月拘束したほか、貴州民族大学の元女性教授(65)を15日間拘留した。
2019/10/18
中国当局は15日、香港抗議デモの主題歌「香港に栄光あれ」をネット上に投稿したとして、広東省広州市に住む人権活動家の賴日福氏を拘束した。中国国内の人権状況を伝えるサイト「民生観察」によると、当局は6月以降香港の抗議活動を支持する人権活動家や市民を相次いで拘束し、嫌がらせをしている。
2019/09/19
香港警察は8月31日午後11時頃、地下鉄荃湾線の茘景駅で当局が駅を封鎖したことに強い不満を示し、警官に抵抗した白人男性を拘束した。現場にいた大紀元のカメラマンが一部始終を撮影し記録した。一方で、ほぼ同時に中国国内インターネット上では、白人男性が米中央情報局(CIA)の幹部だとの噂が広がった。中国官製メディアは相次いで、香港警察がCIAの工作員を逮捕したと報道した。フェイクニュースだと指摘され、数時間後に削除した。
2019/09/03
台湾の対中政策を担当する行政院大陸委員会は13日、中国上海市警察当局が9日台湾人証券アナリスト12人を、詐欺の容疑で拘束したのを発表した。中国当局はこのほど、英国民4人とカナダ国民1人を拘束したばかり。当局は「人質外交」を通して、各関係国に圧力を強めているとみられる。
2019/07/16
中国当局による伝統気功グループ、法輪功への弾圧を伝える情報サイト「明慧網」は今年1月、2018年中国国内法輪功学習者の迫害状況をまとめた統計を発表した。
2019/04/13
中国当局に拘束された王全璋弁護士の妻ら4人は17日、北京市の中央公園で当局による人王弁護士の長期拘束に抗議して、髪をそり落とした。
2018/12/20
カナダ政府が12月1日、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)の孟晩舟・最高財務責任者(CFO)を逮捕した以降、中国当局は中国国内に滞在していたカナダ人2人を拘束したことが伝えられた。拘束された2人のうちの1人で、カナダ元外交官のマイケル・コブリグ(Michale Kovrig)氏が現在所属するシンクタンク「国際危機グループ(ICG)」の責任者は16日、各国の企業に対して、中国への駐在員派遣を「慎重に」と警告した。
2018/12/18
国際NGOの国際危機グループ(ICG)によると11日夜までに、同組織の北東アジア上級顧問マイケル・コブリ氏が中国で拘束された。同氏はICGの仕事のために中国にいたという。
2018/12/12
中国を追放されたチベットの精神的指導者ダライ・ラマの長年の友人で、米ゴールデン・グローブ賞受賞俳優のリチャード・ギア氏は仏教徒で人道主義者として知られている。米映画紙ハリウッド・レポーターのインタビューで、ギア氏は、中国側に自らが拒否されているということに言及した。
2017/04/24
中国の女性人権活動家・倪玉蘭氏を取材しようとした邦人記者が、中国当局から妨害を受けたうえ「事件を報じるな」と警告されていたことが明らかになった。
2017/04/23
今年9月に浙江省杭州市でG20首脳会議が開催される。同市内の余杭区喬司鎮では現在、サミット受け入れのために大規模な取り壊しが強制的に開始した。4月7日、住民数百人が抗議したところ、当局は夜半に特殊警察約200人を動員して住民10人余りが拘束された。
2016/04/30
湖南省の益陽市南県で26日、県のゴミ焼却発電所建設計画に反対する代表者6人が拘束されたことに抗議するため、26日、村民数万人が県の政府庁舎に詰めかけ、一時騒然となった。抗議は同日夜、住民代表が解放されたことで収束した。
2016/04/29
【大紀元日本5月29日】亡命チベット人向けのラジオ局「チベットの声」(本部オスロ)は26日、 チベットで高い人気を誇る歌手ゲベイ氏が、新たに制作されたシングルに当局の逆鱗に触れる内容があったとして、拘
2014/05/29
【大紀元日本4月7日】中国黒龍江省での弁護士拘束事件で、3日、米国務省は大紀元の記者に「深い懸念」を示し、中国政府に自国民の権利や自由を守るよう促した。 4人の人権弁護士(唐吉田氏、江天勇氏、王成氏、
2014/04/07
【大紀元日本9月16日】今年2月から2カ月にわたって秘密裡に拘束された中国の著名な人権弁護士・江天勇氏は14日、釈放後初めて沈黙を破り、香港や米国メディアに自身が受けた迫害について語った。一方、この
2011/09/16
【大紀元日本10月11日】疲れた表情を見せるフジタの現地社員、高橋定さん。10日、東京都渋谷区にある同社本社で開かれた記者会見にて。時事通信などによると9日、高橋さんは始末書などの書類提出と5万元(
2010/10/11
【大紀元日本8月22日】中国国内の人権問題情報サイト「維権ネット」によると、国連の強制立退き問題諮問グループ議長のイブ・キャバネス氏(Yves Cabannes)が浙江省杭州市で20日、立ち退き問題
2009/08/22
【大紀元日本2月9日】中国天津市で2月6日夜、当局の強制立ち退きに抗議した200人余りの人々が道路を塞いだ。多くの警察官が警備し、現場は交通マヒ状態に陥った。この他一部の立ち退きを受けた人々が午前中
2009/02/09
【大紀元日本11月19日】心身を修め、真・善・忍を信条として固く守り続ける法輪功(ファールンゴン)学習者の高進英(61)さんとその夫・劉葆春さんは、何度も中国政府に拘束され、不法判決を言い渡され、6
2007/11/19