(shutterstock)

チンギス・カンーーモンゴル草原の凱歌(七)忠義の士【千古英雄伝】

チンギス・カンと孤児

テムジンはタタル部族を征服した後、将官たちを連れて陣営を巡回していました。この時、どこからともなく子どもが走ってきて、「エージ(モンゴル語で母という意味)に会いたい」とテムジンの足に抱き着きました。テムジンは、「よし、エージに会わせてやろう」と言ってこの取り残された孤児を抱き上げ、母ホエルンのもとへと向かいます。

この子を見るなり、ホエルンは、「良い家柄の子かもしれない」と言って、その場で養子にし、シギ・クトクと名づけました。

時間は流れ、ある年の冬、豪雪が山を閉ざしたため、寒さを避けるべく、テムジンは領民を連れて他の場所へと移動しました。道中、鹿の群れを見かけたので、当時、まだ15歳だったクトクはテムジンのゲルを管理する者に一言いうなり、鹿を追いかけていきました。

夜、ゲルに戻ってきたテムジンは、どこにもクトクの姿がないため管理の者に尋ねると、この大吹雪の中、鹿を追いかけに行ったことを知り、「凍死したらどうする?!」と怒りました。

ちょうどこの時、クトクが戻ってきて、「30匹の鹿がいたが、27匹を殺した」と興奮しながら報告し、これを聞いたテムジンはその武力に驚くも、鹿を取りに行かせました。

チンギス・カンがモンゴルを統一し、功臣に領地や褒美を分け与えている時、まだ18歳に満たないクトクは、「僕は幼いころから、常に兄上と共にし、何度も戦場に赴き、多くの功績を収めてきました。兄上は僕に何の褒美をくださいますか?」と言います。

豪快で率直に物事を言うのがモンゴル人の性格ですので、チンギス・カンも特にクトクの口出しを無礼だと思わず、「では、おまえに私の目と耳になってもらおう。戸籍を整理し、民の行き先を手配する仕事はどうだ?」と言って、最高断事官(司法長官に相当)の位を与えました。

クトクは公正であることで知られ、いかなる時も事実に基づき、事情聴取の際も相手を恐喝したりしません。その断案の方法に、チンギス・カンでさえも感心し、クトクが下した判決や調査などを参考書物としてまとめさせ、代々受け継いでいくよう特別に命令を下したのです。

(つづく)

(翻訳編集 天野秀)

関連記事
モンゴル帝国を開いたチンギス・カンは、かつてテムジンとも呼ばれ、金王朝を破り、西夏を臣服させ、西遼を滅ぼしまし […]
13世紀初期、ホラズム・シャー朝は中央アジアから西アジアまで広がる大帝国へと発展しました。1218年の春、チン […]
モンゴルの史書『アルタン・トプチ』(『黄金史綱』)によると、テムジンの尊称は「英明で偉大な聖主・チンギス・カン […]
モンゴル帝国の歴代の帝王(カアン)の中に、温厚で、一族の和を重視し、金銭に無頓着なカアンがいます。彼はモンゴル […]