肥満には5つのタイプがあります!漢方医の提案する対処法(2)

(続き)

その2.胃熱たんぱく型(主に男性に多く胃の熱と痰がからむ)

胃熱自体は食物を消化する機能ですが、胃に熱がこもってしまい、それがどんどん溜まっていくと、胃は何度も食べたくなり、食べるのをやめられなくなることが多く、食べ過ぎにつながりやすくなってしまうのです。

●病理学的特徴

筋肉が強い、食事量が多い、肉や甘いものを好む、冷たいものを好む、アルコールを好む、のどが渇く、胃酸が逆流する。

【解決方法】

1.病理学的産物の除去

サンザシ、ハスの葉、カシアの実、トウモロコシのひげ、黄連(オウレン)などを服用して胃の熱を取る。

2.内臓の機能調整

鍼灸治療で胃の熱を取れば、食欲を抑えて摂取カロリーを減らすことができます。

漢方医学では、人体に「経絡」というものがあることを発見しました。漢方医学の理論では、経絡は人体のエネルギーの通り道であり、内臓は経絡を通じて体表とつながっているとされています。

3.新陳代謝を高める

腹筋やエアロビクスダンスなど、エネルギーを消費する運動を多くする。

その3.肝うつ病型(主に女性)

漢方医学では、肝臓は全身の気の流れをスムーズに調整し、感情も調和させる役割を担っていると考えています。肝臓が機能不全に陥ると、気の移動が阻害され、体の機能不全につながり、うつ、怒りなどの気分の落ち込みも出やすくなります。余雅雯氏によると、漢方医学における肝臓は肉体的な臓器だけでなく、自律神経系、内分泌系、感情系も含むと言います。

漢方医学では、「気」を身体の「エネルギー」や「活力」と考え、身体の中の栄養を補う物質を「血」と考えています。 気と血は相互に依存し合いながら全身を流れ、臓器や組織に栄養を与え、身体の生命活動を維持しています。

●病理学的特徴

内分泌障害、不眠症、過度の夢想、神経質、不安、疲労感。

【解決方法】

1.病理学的産物の除去

まずホルモンを調整し、ローズ、菊花、ベニバナ、ピーチカーネルなど肝臓をリラックスさせるハーブを併用します。

2.内臓の機能改善

鍼灸で自律神経を整えたり、アロマテラピーでストレスを和らげます。

3.新陳代謝を高める

ピラティス・エクササイズやヨガなど、神経を和らげる運動をする。

その4.気血弱型

●病理学的特徴

虚弱体質、手足が冷える、顔色が悪い、栄養が偏る、疲れやすい、記憶力が低下する。

【解決方法】

規則正しい食事と、濃い緑色の野菜など鉄分を多く含む食品を食べ、血液を補給しましょう。 早歩きやサイクリングなど、軽い運動が適しています。

その5.腎虚・痰濁型(主に中高年に多い)

漢方医学では、腎は人体で最も重要な部分であり、物質や機能を貯蔵し、生理活動を促進するとされています。腎陽は体の内臓の機能を促進し、体を温める働きがあります。腎陽は身体の生命エネルギーのようなもので、新陳代謝を導くと余雅雯氏は言います。

●病理学的特徴

内分泌障害、肥満、冷え性、腰痛、頻尿。

【解決方法】

羊肉、ネギ、黒ゴマなど、腎臓に効く食材を食べましょう。新陳代謝を高めるために、お灸や入浴、サウナなどがおすすめです。過度な運動は、生命エネルギーの過剰な不足を招くため、好ましくありません。

灸療法は漢方医学の灸法に属し、灸の葉(もぐさ)の点火によって人間のツボを熱し、健康管理する方法で、ヘルスケアの処置を達成します。
 
(つづく)